ドイツ語で野菜と果物の名前 全40種類!単語・性・複数形を覚えよう!

トマト、じゃがいも、りんご、バナナ…。スーパーマーケットに買い物に行くときや、友達と好きな食べ物の話をするときなど、知らないと結構困る、ドイツ語での野菜や果物の名前。みなさんはドイツ語でどのくらい野菜と果物の単語をご存知ですか?

本記事では、ドイツ語の野菜と果物の単語を20種類ずつ、計40種類をご紹介します。日常生活やレストランでの注文時にもきっと役に立ちますよ。

Hallo! ドイツ語通訳で早稲田大学院卒業のマキシー(@germanintokyo)です。

トマト、じゃがいも、りんご、バナナ…。スーパーマーケットに買い物に行くときや、友達と好きな食べ物の話をするときなど、知らないと結構困る、ドイツ語での野菜や果物の名前。みなさんはドイツ語でどのくらい野菜と果物の単語をご存知ですか?

本記事では、ドイツ語の野菜と果物の単語を20種類ずつ、計40種類をご紹介します。日常生活やレストランでの注文時にもきっと役に立ちますよ。



ドイツ語の野菜(Das Gemüse)の単語 20種類



ドイツ語で「野菜」は “das Gemüse (ゲミューゼ)” と言います。ドイツ語の名詞は複数形で冠詞や語尾が変化するので少し複雑ですが、単数形・複数形をまとめて覚えるようにしましょう。




1. トマト (die Tomate, 複: die Tomaten)

2.にんじん(die Karotte, 複:die Karotten)または (die Möhre、複:die Möhren)

ドイツ語でにんじんを表す単語はいくつかあり、地域によって使われる単語が異なります。一般的にKarotteは北部、Möhreは南部やオーストリアで使われます。その他にも北部で使われるMohrrübeなどもあります。

3. 玉ねぎ(die Zwiebel, 複:die Zwiebeln)

4. じゃがいも(die Kartoffel, 複:die Kartoffeln)

さつまいもは、Kartoffelの前に「甘い」を意味する “Süß (ズゥース)” を付けて、” die Süßkartoffel”と言います。(複数形:die Süßkartoffeln)

5. 豆 (die Bohne, 複:die Bohnen)

6. かぼちゃ(der Kürbis, die Kürbisse)

7. キャベツ(der Kohl, 複:die Kohle)

8. アスパラガス (der Spargel, 複:die Spargeln)

9. ブロッコリー (der Brokkoli, 複:die Brokkoli)

10. ズッキーニ(die Zucchini, 複:die Zucchini)

11.ほうれん草 (der Spinat)

12. きゅうり(die Gurke, 複:die Gurken)

13. なす (die Aubergine, die Auberginen)

14. かぶ (die Rübe, 複:die Rüben)

15. パプリカ(die Paprika, 複:die Paprikas)

16. レタス(der Salat, 複:die Salate)

17. ねぎ (der Lauch, 複:die Lauche)

ここからは、複数形がない(単数形と同じ形)野菜の単語をご紹介します。複数形がないと、一種類だけ覚えればいいので簡単ですね!

18. しょうが (der Ingwer)

19. にんにく (der Knoblauch)

20. とうもろこし (der Mais) 地方によっては der Kukuruzという単語もあります。




ドイツ語の果物(Das Obst)の単語 20種類




続いて、ドイツ語の果物の単語を20種類ご紹介します。ドイツ語で「果物」は “das Obst (オープスト)” と言います。英語とスペルが同じ単語のものや、英語と全く異なるものもあるので、その違いを見つけるのもおもしろいですよ。





1. バナナ (die Banane, 複:die Bananen)

2. りんご (der Apfel, 複:die Äpfel)

3. いちご(die Erdbeere, 複:die Erdeeren)

4. オレンジ(die Orange, 複:die Orangen)

5. ぶどう(die Traube, 複:die Trauben)

または、“die Weintraube“ (複:die Weintrauben)とも言います。

6. ざくろ (der Granatapfel, 複:die Granatäpfel)

7. パイナップル(die Ananas, 複:die Ananas / Ananasse)

パイナップルには複数形が2種類ありますが、Ananas / Ananasse どちらも使えます。

8. 洋ナシ(die Birne, 複:die Birnen)

9. スモモ(die Pflaume, 複:die Pflaumen)

10. キウイフルーツ(die Kiwi, 複:die Kiwis)

11. 桃(der Pfirsich, 複:die Pfirsiche)

12. さくらんぼ(die Kirsche, 複:die Kirschen)

13. あんず(die Aprikose, 複:die Aprikosen)

14. アボカド(die Avocado, 複:die Avocados)

15. ブルーベリー(die Blaubeere, 複:die Blaubeeren)

16. いちじく(die Feige, 複:die Feigen)

17. グレープフルーツ(die Grapefruit, 複:die Grapefruits)

18. レモン (die Zitrone, 複:die Zitronen)

19. メロン (die Melone, 複:die Melonen)

20. すいか(die Wassermelone, 複:die Wassermelonen)




いかがでしたか?

今回ご紹介したドイツ語の野菜と果物の発音はオンラインサロンの動画でご紹介しています。特にウムラウトを含む単語は日本人にとっては発音が難しいかもしれません。どんどん口に出して発音して、身につけていきましょう。

ドイツ情報のメルマガ

Read More

ドイツ語の色の名前一覧(発音と例文もご紹介)

ドイツ語で色を何というかご存知ですか?ドイツ語の「色」の単語は英語に似ているものもあれば、全く違うスペルのものもあるんです。今回の記事では、ドイツ語の色を12色、発音と例文も併せてご紹介します。

abstract-2468874_1920.jpg

Hallo! ドイツ語通訳で早稲田大学院卒業のマキシー(@germanintokyo)です。

みなさんは、ドイツ語で色を何というかご存知ですか?ドイツ語の「色」の単語は英語に似ているものもあれば、全く違うスペルのものもあるんです。今回の記事では、ドイツ語の色を27色、発音と例文も併せてご紹介します。






ドイツ語の色(Die Farben)の名前 27色


主に日常生活で使われる色を27色、ご紹介します。

便宜上、発音をカタカナでも表記しますが、できるだけネイティブの正しい発音を意識して聞き、真似るように繰り返し練習してみましょう。



rot (ロート):赤

blau (ブラオ):青

weiß (ヴァイス):白

schneeweiß (シュニーヴァイス):真っ白

schwarz (シュヴァルツ):黒

pechschwarz(ペッヒシュヴァルツ)真っ黒

braun(ブラウン):茶色

grün (グリュン):緑

gelbgrün (ゲルプグリュン)黄緑

kahki(カーキ)カーキ

orange (オランジェ):オレンジ色

lila (リラ):紫

pur­purn(プルプル)(紫に近い)赤

violett(ヴィオレット)紫色、すみれ色

gelb(ゲルプ):黄色

rosa(ローザ):ピンク

grau(グラオ):灰色

beige(ベーシュ)ベージュ

hellblau(ヘルブラオ):水色

himmelblau(ヘルブラオ)空色

türkis (トゥアキス)ターコイズ色

golden(ゴルト)金色

silbern(ズィルバーン)銀色

haut­far­ben(ハオトファルベ)肌色

bunt(ブント)カラフルな

kunterbunt(クンターブント kuntを強調した単語)カラフルな

farblos(ファーブロス)無色




ドイツ語の色合いの表現方法

ここからはさらに広く、ドイツ語の色合いを学んでいきましょう。

例えば、日本語でも「濃い茶色」を「こげ茶」、「濃い青」を「紺色」や「藍色」というようにさまざまな言い方がありますよね。

ドイツ語ではどのように表現するのか、覚えていきましょう。





濃い色 - dunkel

ドイツ語で「濃い」「深い」「暗い」を表現するには、"dunkel (ドゥンケル)" を使います。

英語で言うと、"dark" の意味になります。





  • dunkelblau:紺色

  • dunkelgrün:濃い緑色





薄い色 - hell

ドイツ語で「薄い」「明るい」「淡い」色を表すには、色の前に"hell(ヘル)"を付けて表現します。

英語では "light / bright" の意味になります。





  • hellblau:水色

  • hellgrün:薄緑






くすんだ色 - matt

光沢のない、くすんだ色合いをドイツ語では "matt (マット)" と表現します。





  • mattblau(マットブラオ):光沢のない青色





ドイツ語での髪の毛の色の表現方法

西洋人には、東洋人である日本人とは異なる髪色があります。

ドイツ語での髪色の表現方法も覚えていきましょう。





  • brünett(ブリュネット):ブルネット(黒みがかった茶色、褐色)

  • blond(ブロンド):ブロンド、金髪

  • rothaarig(ロートハーリヒ):赤毛

  • graue Haare(グラオエ ハーレ):(灰色の)白髪

  • weiße Haare(ヴァイセ ハーレ):(白い)白髪






ドイツ語での目の色の表現方法

髪の毛と同様に、西洋人には東洋人にはない目の色があります。

ドイツ語での目の色の表現方法をご紹介します。





  • Schwarze Augen(シュヴァルツェ アオゲン):黒い目

  • Blaue Augen(ブラオエ アオゲン):青い目

  • Grüne Augen(グリューネ アオゲン):緑色の目

  • Graue Augen(グラオエ アオゲン):灰色の目

  • Braune Augen(ブラオネ アオゲン):茶色の目

  • Haselnussbraune Augen(ハーゼルヌス アオゲン):ヘーゼルナッツの色(黄みのある薄茶色)






ドイツ語の色を使った例文

それでは、ここからは実際にドイツ語の色を使った例文をご紹介します。


  • Sie trägt rote Schuhe.(ズィー トレーグト ローテ シューエ)

彼女は赤い靴を履いています。

  • Die Blume ist blau. (ディー ブリューメ イスト ブラオ)

その花は青いです。

  • Mir steht weiß. (ミーア シュテート ヴァイス)

私には白が似合います。

  • Das Auto ist schwarz.(ダス アオト イスト シュヴァルツ)

この車は黒いです。

  • Das Pferd ist braun. (ダス プフェーアト イスト ブラウン)

この馬は茶色いです。

  • Bäume sind grün. (ボイメ ズィント グリュン)

木は緑です。

  • Möhren sind orange. (モーレン ズィント オランジェ)

ニンジンはオレンジ色です。

  • Manche Blumen sind lila. (マンヒェ ブルーメン ズィント リラ)

たくさんの花は紫です。

  • Bananen sind gelb.(バナネン ズィント ゲルプ)

バナナは黄色です。

  • Schweine sind rosa. (シュヴァイネ ズィント ローザ)

豚はピンク色です。

  • Der Himmel ist grau. (デア ヒンメル イスト グラオ)

空は灰色です。

  • Meine Lieblingsfarbe ist hellblau. (マイネ リープリングスファルベ イスト ヘルブラオ)

私のお気に入りの色は水色です。

“lieblings...“(リープリングス)は「大好きな」を意味し、この後に名詞を付けることで「私の大好きな(お気に入りの)〇〇」と表現することができます。


Sie hat bunter Sonnenschirm.(ズィー ハット ブンター ゾネンシィルム)

彼女はカラフルな日傘を持っています。

Du trägst ein schwarzes Hemd.(ドゥ トレーグスト アイン シュヴァルツェス ヘムト)

君は黒いシャツを着ています。

Münzen sind silbern.(ミュンツェン ズィント ズィルバーン)

硬貨は銀色です。

Das Meer ist türkis.(ダス メーア イスト トゥアキス)

海はターコイズ色です。

Mein neues Handy ist golden.(マイン ノイエス ハンディ イスト ゴルデン)

私の新しい携帯電話は金色です。

Dieses Fahrrad ist pechschwarz.(ダス ファーラード イスト ペッヒシュヴァルツ)

この自転車は真っ黒です。

Sie trägt ein schneeweißes Kleid.(ズィー トレーグスト アイン シュニーヴァイセス クライド)

彼女は真っ白なドレスを着ています。

Welche Farbe hat das Portemonnaie? (ヴェルヒェ ファーべ ハット ダス ポルテモネー)

この財布は何色ですか?

  • Es ist violett. (エス イスト ヴィオレット)

それは紫色です。






いかがでしたか?英語と同じスペルでも、ドイツ語では発音が異なるものもあります。どんどん口に出して発音に慣れていってくださいね。

例文に慣れてきたら、今回学んだ色を使って身の回りの物を表現してみましょう!

XWgsXTjH_400x400.jpeg

ライター:Miho

ドイツ商社での勤務経験からドイツに興味を持つ。

現在はドイツ人彼氏との国際遠距離恋愛について綴ったブログを運営中。


ドイツ情報のメルマガ

Read More

ドイツ語で体の部位ってなんて言う? 複数形にも注意しよう

featured image.jpg

 

Hallo! ドイツ語通訳で早稲田大学院卒業のマキシー(@germanintokyo)です。

体の部位の単語って、日本語でも日常生活でよく使うけど、ドイツ語で体の部位ってなんて言うんだろうと疑問に思っていませんか?

ドイツ生活において、病院をはじめ、スポーツジムやヨガレッスンなどでも体の部位の単語は必要不可欠。本記事ではドイツ語での体の部位の単語を20個、みなさんと覚えていきたいと思います。




①体、肉体 (der Körper)                

body_kinniku_zenshin.png

②頭(der Kopf)

baby_nyuuji_kenshin_toui.png

③髪の毛 (das Haar)

④歯(der Zahn, 複: die Zähne)

⑤口  (der Mund)

body_kuchi.png

⑥唇 (die Lippe, 複: die Lippen)

body_kuchibiru.png

⑦首 ( der Hals)    

⑧肩(die Schulter, 複: die Schultern)

⑨胸 (die Brust)

⑩心臓  (das Herz)

body_icon03_shinzou.png

⑪耳(das Ohr, 複:die Ohren)

body_mimi.png

⑫鼻(die Nase)

body_hana.png

⑬目(  das Auge, 複 die Augen)

body_me.png

⑭手(die Hand, 複:die Hände)

body_te.png

⑮腕(der Arm, 複:die Arme)

body_arm_sotogawa.png

⑯背中(der Rücken)

⑰お尻( der Hintern)

⑱膝(das Knie, 複:die Knie)

hospital_supporter.png

⑲脚(das Bein, 複:die Beine)

⑳足(der Fuß, 複:die Füße)

janken_ashi_ura_pa.png

 

ドイツ語の体の部位を使った例文

次に、ここで学んだドイツ語での体の部位の単語を使って、例文の練習をしていきましょう。





  • Ich habe Kopfschmerzen.

    頭痛がします。

「頭:Kopf」 と 「痛む:schmerzen」が合体して「頭痛」という一つの単語になっています。





  • Ich spiele gern Fußball.

    サッカーをするのが好きです。

英語のfootballと同じように「足:Fuß」にballを追加して、Fußballという単語になります。





  • Ich habe einen Großen Rucksack.

    私は大きなリュックサックを持っています。

日本語のリュックサックはドイツ語由来の外来語。「背中:Rücken」と「袋:Sack」を合わせて一つの単語になります。発音は日本語と異なり、リュックザックとなるので注意しましょう。





いかがでしたか?本記事では20個の単語を学びましたが、体の部位と一口に言っても、細かい部分の含めるとかなりの単語数がありますよね。少しずつマスターして、表現のバリエーションを増やしていきましょう!

ドイツ情報のメルマガ

Read More

ドイツ語の数字を覚えてみよう!読み方・発音・お金の数え方も解説

スーパーでの買い物、年号や日付、時刻を言うとき、友達の誕生日を聞くときなど、とっさの時に数字を言えて、聞き取れるようになることが大切です。まずは基礎から、しっかり固めていきましょう!

■ドイツ語の数字 1~5の読み方

ではさっそく、こちらの動画でネイティブの発音を確認しましょう!まずは1から5までです。

IMG_1140.jpeg

Hallo! ドイツ語通訳で早稲田大学院卒業のマキシー(@germanintokyo)です。

スーパーでの買い物、年号や日付、時刻を言うとき、友達の誕生日を聞くときなど、とっさの時に数字を言えて、聞き取れるようになることが大切です。まずは基礎から、しっかり固めていきましょう!


■ドイツ語の数字 1~5の読み方

ではさっそく、こちらの動画でネイティブの発音を確認しましょう!まずは1から5までです。

IMG_1141.jpeg



■ドイツ語の数字 6~10の読み方

では続いて、ドイツ語の数字6から10までです。何度も繰り返し声に出して読んでみてくださいね。

IMG_1142.jpeg

■ドイツ語の数字 11~100

続いて、11~100を学んでいきましょう。100までしっかり覚えることができれば、それ以降の大きな数字も応用することができます。

IMG_1143.jpeg



11(elf)と12(zwölf)はそのまま覚えるしかありません。

13~19は英語の13 (thirteen), 14 (fourteen), 15 (fifteen) …と同じように、「3と10」、「4と10」、「5と10」という考え方です。

(例)

13= 3 (drei) + 10 (zehn)

14= 4 (vier) + 10 (zehn)

15= 5 (fünf) + 10 (zehn)


IMG_1144.jpeg

次に、20~100までの数字を解説します。

20~90までは語尾が「~zig」で終わりますが、30だけ発音・スペルが異なり、「dreißig (ドライスィヒ)」になる点に注意しましょう。



IMG_1147.jpeg

ここからは21、22、23…など一の位の数字が変動する2桁の数字の読み方を説明します。

ここで注意したいのが、ドイツ語の2桁の数字は「1の位から読む」 という点です。

例えば、21だと 「ein und zwanzig= 1と20」というふうに読んでいます。日本語と逆なのではじめは混乱してしまうかもしれませんが、まずは21~29までをマスターすれば、30の位以降も同様の考え方です。



■ドイツ語のお金の数え方と「いくらですか?」の聞き方

IMG_1138.jpeg

 

ドイツ語で数字を言うのは、買い物をするときが一番多いですよね。買い物をするときにあたふたしないように、便利なフレーズを覚えましょう!


  • Entschuldigung, wie kostet die Milch? (すみません、この牛乳はいくらですか?/エントシュルディグング、ヴィー コスター ディー ミルヒ?)

  • Das kostet 1,54€. (1,54€です。/ダス コスター アイン オイロ フィーアウントフュンフツィヒ)

ドイツの通貨はユーロ(€)。ドイツ語では「オイロ」と発音します。ユーロの補助単位としてセント(Cent)が使われ、ドイツ語で「ツェント」と発音します。

上の例文で、「1,54€」と返答がきましたね。発音は「ein (Euro) vierundfünfzig / アイン オイロ フィーアウントフュンフツィヒ」 と読みます。Euroの部分は省略する人もいます。

値段の聞き方は他にも以下のような聞き方があります。言いやすい方を使ってみてくださいね。

  • Entschuldigung, was kostet das ? (すみません、これはいくらですか?/エントシュルディグング、ヴァス コステット ダス?)

  • Das kostet 2,44€ (zwei (Euro) vierundvierzig).  (それは2,44€です。)

■ドイツ語 暦の月の読み方

IMG_1137.jpeg

 

数字といえば、日付や誕生日を言うときにも必須ですね。ドイツ語で暦の「月」はMonat (モーナット)、 (複数形は Monate (モーナテ) と言います。31日までの数字もマスターしましょう!

Ich habe am 5. (fünften) Januar Geburtstag.

1月5日は誕生日です。

IMG_1146.jpeg
IMG_1163.png


■ドイツ語の日付

ここまでドイツ語の数字と月の読み方を学びました。最後に、ドイツ留学や移住では避けて通れない「日付」の言い方を学んでいきましょう。

ドイツ語では、日本とは真逆!「日⇒月⇒西暦」の順で日付を表すという点に注意です。


西暦の部分は、1900年代、2000年代では表現の方法が異なります。

  • 1900年代の場合

19 (neunzehn) ×100 (hundert) + 〇〇 という数え方をします。

(例) 1980年 ⇒ neunzehnhundertachtzig (ノインツェーンフンダートアハツィヒ)

  • 2000年代の場合

2000年代の場合は簡単で、2000 (zweitausent) + 〇〇という日本語と同じ考え方です。

(例) 2017年 ⇒ zweitausentsiebzehn (ツヴァイタウゼントズィープツェーン)




オンラインドイツ語マンツーマン・グループレッスン新規生徒さん募集中!

ドイツ語の数字ってちょっと複雑ですよね。でも大丈夫!口に出して何度も練習していけばきっと慣れていきます。

インプットも大事ですが、語学上達のためにはアウトプットも大事!

マキシー先生のドイツ語レッスンでは、初級者向けの新規レッスン生を募集しています。ネイティブ講師でありながら日本語も堪能なので、初心者でも安心してレッスンを受けられます。興味のある方は、ますはこちら から体験レッスンを受けてみてくださいね。



IMG_1139.jpeg

ライター:

Miho

ドイツ商社での勤務経験からドイツに興味を持つ。

現在はドイツ人彼氏との国際遠距離恋愛について綴ったブログを運営中。

ドイツ情報のメルマガ

Read More

【例文付き】 ドイツ語の挨拶と自己紹介!名前・出身・職業・趣味も言えるようになろう

ドイツ語で自己紹介をするときに使える実践的な例文をご紹介していきたいと思います。「これだけ覚えれば安心!」というフレーズをピックアップするので、まずはフレーズをそのまま覚えてみてくださいね。記事の後半では、ドイツではハグをするの?という疑問や、初対面では聞かない方が良いNGな質問もご紹介します。日本とドイツの文化の違いも併せて学んでいきましょう。

pexels-fauxels-3184420.jpg

Hallo! ドイツ語通訳で早稲田大学院卒業のマキシー(@germanintokyo)です。

今回は、ドイツ語で自己紹介をするときに使える実践的な例文をご紹介していきたいと思います。「これだけ覚えれば安心!」というフレーズをピックアップするので、まずはフレーズをそのまま覚えてみてくださいね。記事の後半では、ドイツではハグをするの?という疑問や、初対面では聞かない方が良いNGな質問もご紹介します。日本とドイツの文化の違いも併せて学んでいきましょう。


■ドイツ語で自己紹介(名前編)

ドイツ語で挨拶してみよう! すぐに使える挨拶 「名前」と「友達の紹介」と「どうぞよろしくお願いします」

動画内でMaxieが紹介したフレーズを復習してみましょう!

  • Ich heiße Maxie. (私の名前はMaxieです。/イッヒ ハイゼ マキシー)

  • Das ist Max.  (こちらはMaxです。/ダス イスト マックス)

  • Freut mich. (どうぞよろしくお願いします。/フロイト ミッヒ) 

“Freut mich.” をより丁寧に表現する場合、下記のように表現することができます。

  • “Es freut mich, dich kennen zu lernen. (お会いできて嬉しいです。/エス フロイト ミッヒ, ディッヒ ケンネン リャーネン)



■ドイツ語で自己紹介(年齢編)

次に、自己紹介で自分の年齢の伝え方を解説します。

  • Wie alt sind Sie? (あなたは何歳ですか?/ヴィー アルト ズィン ズィー?)

  • Ich bin 20 Jahre alt. (私は20歳です。/イッヒ ビン ツヴァンツィヒ ヤーレ アルト)



“Wie alt~” は英語の “How old~”、”Ich bin~”は “I am~”に当たります。セットで覚えましょう。



■ドイツ語で自己紹介(職業編)

続いて、自分の職業を伝えるときの言い方です。

- Was bist du von Beruf? (あなたの職業は何ですか?/ヴァス イスト ドゥ フォン ベルーフ?)

- Ich arbeite als YouTuber. (YouTuberとして働いています。/イッヒ アーバイテ アルス ユーチューバー)

- Ich bin Angestellter. (私は会社員です。/イッヒ ビン アンゲシュテルター)

- Ich bin Student. (私は学生です。/イッヒ ビン シュトゥデント)



■ドイツ語で自己紹介(趣味編)

自分の趣味についてもドイツ語で話せると、会話が広がりますね。いくつか例をご紹介します。


- Was ist dein Hobby? (あなたの趣味はなんですか?/ヴァス イスト ダイン ホビ?)

- Mein Hobby ist joggen. (私の趣味はジョギングです。/マイン ホビ イスト ジョゲン)

- Mein Hobby ist Filme schauen. (私の趣味は映画観賞です。/マイン ホビ イスト フィルメ シャオエン)



ドイツでは挨拶のときにハグするの?

欧米では挨拶するときにハグとキスをすると思いがちですが、ドイツでは少し異なります。ドイツでは、初対面の人や、ビジネスシーンでは握手のみでハグはしません。家族や親しい友人とはハグや頬にキスをするなど、相手との距離感によって挨拶の仕方を変えます。初めは距離感を掴むのにとまどってしまうかもしれませんが、親しくなるまでは握手のみという点では日本の文化に少し近いと言えるでしょう。



要注意!ドイツで初対面で聞かない方がいいNGな質問

ドイツ語で自己紹介(年齢編)で自分の年齢を伝える表現をご紹介しましたが、ドイツを含む欧米諸国では、年齢に関して日本人とは全く異なる感覚を持っているということを知っておく必要があります。日本では先輩、後輩の文化が根強いため無意識に相手の年齢を知りたがる傾向があります。しかし、欧米人は相手の年齢に関心がなく、むしろ知って何になるんだろうという感覚です。特に、(日本でもそうですが)女性に対しては年齢を聞くことはタブーです。親しくないうちは男性に対しても年齢を聞くことは避けた方がベターです。

また、自己紹介のときにわざわざ自分から年齢を明かす必要もありません。相手も年齢を気にしていないので、聞かれたら答える程度で良いでしょう。



オンラインドイツ語マンツーマン・グループレッスン新規生徒さん募集中!

ドイツ語ネイティブ講師のMaxie先生は、zoomを使ったオンラインマンツーマン・グループレッスンを行っています。今回学んだフレーズをレッスンでも実践してみませんか?

ドイツ語は、ドイツの他にもオーストリア、スイス、ルクセンブルク、リヒテンシュタイン、ベルギーの一部などヨーロッパ諸国で公用語とされており、ドイツ語を学ぶことで行動範囲が広がること間違いなし!

レッスンは日本語で行われるので、初心者の方でも安心です。ご興味のある方はこちらからお気軽にお問い合わせください。


IMG_1139.jpeg

ライター:Miho

ドイツ商社での勤務経験からドイツに興味を持つ。

現在はドイツ人彼氏との国際遠距離恋愛について綴ったブログを運営中。

ドイツ情報のメルマガ

Read More

【ドイツの鉄道旅行】役立つドイツ語のフレーズ

とうとうドイツの空港に到着!で、どうする?

空港内は、至れり尽くせりの案内板があって保護されている感がありますが、そこを一歩踏み出すと、一気に放り出された感を感じることはないでしょうか(笑) とくに初めてドイツを旅するというは、まさに四面楚歌状態。そこで、まずは交通機関をチェック!

交通機関・国鉄系

まず、日本のJR的な存在は、DB(deutsche Bahn):デーベー(ドイチェバーン)というドイツの国鉄です。DBには、以下のような種類があります。

ICE(イーツェーエー)インターシティエキスプレス:超特急。日本でいう新幹線

EC(エーツェー)オイロシティ:特急。ヨーロッパ間主要都市を結ぶ

IC(イーツェー)インターシティ:特急。主要都市を結ぶ

IRE(イーエァエー):インターレギオ・エクスプレス:地域間快速

RE(エァエー)レギオナル エクスプレス:地域快速

RB(エァビー)レギオナル バーン:普通列車

IMG_0200.jpeg

ドイツ語の勉強を始めると必ず遭遇するのが発音! ドイツ語は思いのほか発音が大事。 ドイツ人が理解できないこともあるので、読み方もチェックしてみてくださいね!

国内外を問わず、知らない街にきたら、まず戸惑うのが交通機関。でも基本事項を知っていれば、悩む時間も労力も軽減されるというもの。ということで、今回は、知ってて安心♪旅にまつわるドイツ語ワードをご紹介します。

【ドイツの鉄道旅】

ドイツの交通機関をチェックしよう!

IMG_0199.jpeg


とうとうドイツの空港に到着!

で、どうする?

空港内は、至れり尽くせりの案内板があって保護されている感がありますが、そこを一歩踏み出すと、一気に放り出された感を感じることはないでしょうか(笑) とくに初めてドイツを旅するというのは、まさに四面楚歌状態。そこで、まずは交通機関をチェック!

交通機関・国鉄系

まず、日本のJR的な存在は、DB(deutsche Bahn):デーベー(ドイチェバーン)というドイツの国鉄です。DBには、以下のような種類があります。

ICE(イーツェーエー)インターシティエキスプレス:超特急。日本でいう新幹線

EC(エーツェー)オイロシティ:特急。ヨーロッパ間主要都市を結ぶ

IC(イーツェー)インターシティ:特急。主要都市を結ぶ

IRE(イーエァエー):インターレギオ・エクスプレス:地域間快速

RE(エァエー)レギオナル エクスプレス:地域快速

RB(エァビー)レギオナル バーン:普通列車

交通機関・一文字系

次に、そこそこの規模の街には、街の中心と周辺郊外を結ぶ電車S Bahn(エスバーン)があります。白地に緑色で「S」と書かれたか看板が出ているので、わかりやすいですね。また大都市になると、地下鉄U Bahn(ウーバーン)があります。こちらは青字に「U」と書かれた看板が立っています。また、すべての路線に番号が振られています。東京の地下鉄では、「丸の内線はM」「銀座線はG」というように頭文字をとったアルファベットの記載になっていますが、数字のほうがちょっとラクですね。

交通機関・その他

交通機関・国鉄系と一文字系のほか、Bus(ブス)バスと並んで、路面電車のStraßenbahn (シュトラーセンバーン)が通っているところもあります。

特に、見どころいっぱいの観光地では、バスやトラム近距離を利用すれば、効率よく周遊することができるだけでなく、少し足をのばして、郊外型の大型ショッピングセンターを見てまわることもできますし、あまり観光地化されていない穴場をみつけられるかもしれません。また、そうしたところだからこそ、ドイツの日常生活風景に触れることもできるでしょう。時間が許せば、ぜひトライしてみてください。

【ドイツの鉄道旅】

正しい切符を買い方について

では乗ってみよう!

って、アレがない!?


そうです。私たちにはおなじみのアレ。そう改札がありません。ヨーロッパの都市には、改札のない駅が多いです。ドイツもしかり。でもタダ乗りできるわけではありませんからね。行先までの正しい切符を購入します。BDでは、自動券売機で切符を買うとこんな感じの切符☟(画像)が出てきます。

images (9).jpeg

このような切符や、窓口で購入した横長の切符は、刻印の必要がありませんが、S Bahn(エスバーン)やU Bahn(ウーバーン)、BDの一部では、切符を買ったら、ホームに続くエスカレーターなどの近くあるEntwerter(エントヴェァター:刻印機)に切符を差し込んで、必ず使用日時の刻印をする必要があります。刻印機は、ホームにはありませんので、券売機付近を探しましょう!

ちなみに、刻印機に切符を差し込むと、機種によりけりですが、「チーン♪」となったり「ピッ」となったりして、ちょっと気持ちいいです(個人的感想)。ですが、何度も打刻すると無効になりますから、一度だけにしてくださいね。


【ドイツの鉄道旅】

ドイツで無賃乗車がバレたら、罰金は約5000円だよ!

IMG_0196.jpeg

無事乗れて、ホッ…。

って、車掌さんきたーー!


ほっとした矢先にやってくるのは、車掌さん。また、Bus(ブス)やTram(トラム)であれば、無賃乗車でないかチェックするコントローラーがまわってくることがあります。いずれにしても、ルールを守っていれば問題なし。持っている切符を見せましょう。Bus(ブス)では、いつもコントローラーがいるとは限りませんし、車掌さんも100パーセントまわってくるわけではありません。ですが、無賃乗車が発覚すると、日本円で5,000円弱くらいの罰金です。当たり前ですが容赦ないです。

そんなこと言ったら、こわくて電車にのれないじゃない!という場合、駅の窓口や周遊パスなどを利用するのがよいでしょう。窓口でしたら、行先を言えば、何時の何番線の電車に乗って、どこで乗り換えて、という旅程ももらえて確実。また週末なら一定料金で乗り放題できるチケットやジャーマンレイルパスなどの周遊パスなら、自由度満タン!乗り降りを間違えまくって、覚えていくのもありでしょう!ただし、当たり前ですが、使用範囲はそれぞれのチケットや周遊券によって決まっていますので、お得な使い方をするためにも、使用前に使い方をしっかりチェックしておくのをオススメします。

【ドイツの鉄道旅】

90分遅れ…、鉄道サバイバルドイツ語とは ?!

IMG_0198.jpeg


電車まだかなー。

って、来ないっ!?

ほかのヨーロッパ諸国よりは、時間どおりに来るといわれているドイツの電車ですが、けっこうやらかします。日本の電車が厳密すぎると言われたりもしますが、それが当たり前の私たちから見れば、ドイツの電車には、ハラハラします。時間になっても来ない…、あれ、まだ来ない…、あ、なんか表示が変わった…5分遅れ…、10分遅れ…、30分……、なんじゃこりゃーーーーーっ!ということで、ピンチなときの鉄道サバイバルドイツ語です。

Zug(ツーク):電車

aussteigen(アウスシュタイゲン):降車する

einsteigen (アインシュタイゲン):乗車する

Fahrplan(ファープラン):時刻表

Abfahrt(アップファート):出発

ドイツの駅には、黄色と白色、2種類の時刻表が貼られています。黄色が発車Abfahrt(アップファート)時刻表、白が到着Ankunft(アンクンフト)時刻表です。

Ankunft(アンクンフト):到着

Ankunftszeit(アンクンフツツァイト):到着時刻

ハンブルクには何時に着きますか。:Wann kommt der Zug in Hamburg an?(ヴァン コムト デァ ツーク イン ハンブルク アン?)

Verspätung (フェァシュペートゥンク):遅延

5分遅れ:5 Minuten Verspätung (フュンフ ミヌーテン シュペートゥンク)

【ドイツの鉄道旅】

電車の案内掲示板を確認しよう!

IMG_0203.jpeg

電車やっときたーー!

って、別の行先の電車!?


辛抱強く、待ちます、待ちます。すると、案内掲示板が変わりました!やっと来たぁ。と喜ぶのもつかの間、なんと行先が違う電車の表示が!乗りたい電車、なくなっちゃったの?実は、後発の電車が先に到着するという場合や、到着ホームが直前に変更になる、なんていう場合もままあります。旅慣れない方には、ちょっと刺激強めです。


Gleis(グライス):電車のホーム

電車が止まる位置は電車によりかわります。来ないなー、と思っていたら、ずっと端っこに電車がいた!なんてこともあるので、注意。ホームにはA、B、C、D、Eなどと区切りがあるので、自分の電車、あるいは自分の乗る号車がどの位置に止まるか確認しましょう。

Nach Hamburg(ナーハ ハンブルク):ハンブルクへ

「ナーハ」のあとに行先名を入れて質問すれば、〇〇行きですか?という意味に。

【ドイツの鉄道旅】

目的地まで、まだかなー♪

って、止まってる!?

IMG_0206.jpeg

やっとさっき出発したと思ったら、電車が止まっちゃった。まぁ、そんなこともあるでしょうよ、ここは日本じゃないし…と、わかったふりをしていたら、何やら周りがザワザワ。アセる。「電車故障したので、全員降りてくださーい!」「えーーーーっ!電車故障って…。」

ウソのようなホントの話。

Unfall(ウンファル):事故

kaputt(カプット):故障した、壊れた

außer Betrieb(アウサー ベトリープ):故障中


【ドイツの鉄道旅】

なんとか目的地に到着…。

って、乗り換えるのーー!?

IMG_0204.jpeg

折角特急列車に乗ったのに、途中で列車が故障!実際には1時間でいける区間を、ローカル線3回乗り換え、3時間かけて、ようやく目的地に行けたという実話。DB恐るべし。

Umsteigen(ウンシュタイゲン):乗り換え

ハンブルクに行くのに、どこで乗り換えたらいいですか。:Wo muss ich umsteigen, um nach Hamburg zu fahren?(ヴォー ムス イッヒ ウンシュタイゲン、ウン ナッハ ハンブルク ツゥ ファーレン?)

Umsteigenは、時刻表などでは小文字の「ums」と略して表記されています。

【ドイツの鉄道旅】列車遅延なのに、待ってくれない?!


では乗り換えよう!

って、接続がない!?

IMG_0209.jpeg

日本では、各路線の接続を待ってからの出発というのが一般的ですが、ドイツではそういうわけにもいきません。列車遅延なのに、待ってくれない、つれないDBなのでした。Verspätung (フェァシュペートゥンク)してることもありますので、まずは、あきらめないでダッシュしましょう。

Verbindung(フェァビンドゥンク):接続、乗りつぎ

rennen(レネン):走る!

Verpassen(フェアパセン):乗り遅れる

遅延が少なくないDBですが、遅延の保証、あるいは返金申請に関しては、システムがしっかりしています。遅延が原因で乗り遅れてしまい、くやしいよーー!無駄になっちゃったよーー!という場合は、遅延の保証や返金申請するということもできます。

ただ、かんたんにヒョイっとできることではないので、ここでは割愛しますが、知識として持っていても無駄ではないので、時間があれば調べておくとよいでしょう。

便利なドイツ語ワードを少しご紹介

【ドイツの鉄道旅】

ドイツの窓口で切符を買ってみる!

IMG_0212.jpeg

長距離の移動をする場合でも、オンラインで簡単に切符を購入できる今日ですが、質問もできる窓口は、やっぱり便利。そこで、窓口で切符を購入するときの基本ワードをご紹介。


Reisebüro(ライゼビュロー)またはReisezentrum(ライゼツェントルム):旅行窓口

出入口付近には、日本の銀行でおなじみの、番号札発券機があるので、番号札をとったら自分の番号が呼ばれるのを待ってから窓口へ。

Fahrkarte(ファーカルテ)またはTicket(ティケット):切符

Ich möchte nach Hamburg fahren. (イッヒ メヒテ ナーハ ハンブルク ファーレン):ハンブルクへ行きたいのですが。

自分の希望を伝えるときに便利なmöchte(メヒテ)。

英語ではwould like to

Ab Heute:今日から

Ab Morgen:明日から


einmal:一人分

zweimal:二人分

dreimal:三人分

Einfach:片道

Hin und Zurück:往復

Reservierung(レザヴィールンク):予約、座席指定

座席を指定する場合は、一等車か二等車、通路側か窓側かを伝えよう。

erste Klasse(エアステ クラッセ):一等車

zweite Klasse(ツバイテ クラッセ):二等車

一度は乗ってみたい一等車。

Gang(ガンク);通路側

Fenster(フェンスター):窓側



【ドイツの電車旅】

ドイツ語で旅をあじわおう!

IMG_0205.jpeg




駅に着くと、途端にひとびとの日常が迫ってきます。早速街歩き!の前に、荷物をロッカーに預けたいし、駅中で買い物もしたいし、…ということで、知っているとちょっと便利なドイツ語ワードを少しご紹介します。


Koffer(コッファー):スーツケース

Schließfächer(シュリースフェヒャー)たはSchließfach(シュリースファッハ):コインロッカー

この看板を見つければ、手っ取り早く荷物を預けることができます。

Ich möchte meinen Koffer abgeben.(イッヒ メヒテ マイネン コッファー アップゲーベン):荷物を預けたいのですが。

たいていの駅にはでコインロッカーがありますが、見つからない場合はインフォメーションできいてみよう。

Toilette(トイレッテ):トイレ

ドイツの公衆トイレは、ほとんど有料。1ユーロくらい。小銭は用意しておこう。

Münzen(ムンツェン):小銭、コイン

Geldschein(ゲルトシャイ):紙幣

Geld wechseln(ゲルトヴェクセルン):両替する

Supermarkt(ズーパーマルクト):スーパー

バラマキ用のおみやげを買うには最適。レジ袋はもちろん有料。

Kasse(カッセ):レジ


買い物かごに入れた商品をレジのレーンの上にどんどん出していく。出し終わったら、バトンのような棒を、次のひとの商品との間において間仕切りをする。レジの人が、バーコードを読み取った商品は、手持ちのバッグにスピーディに!入れていく。日本のように、商品を自分のバッグに入れ替える台はないし、購入済みのかごにも入れ替えしたりしないので、モタモタしていると次の人の圧力ハンパありません(笑)。


ドイツの旅 のりもの編、いかがでしたでしょうか。


ドイツ語というと、むずかしいイメージありますか?実際、むずかしいですよ(笑)。でも、ひとことでもふたことでも使ってみれば、旅の楽しさは倍になるに違いありません。また、結構こわもてのおじさんが、実はとても親切に教えてくれた!なんていう出会いがあるのも旅の醍醐味。ドイツ語の発音は、カタカナ読みで通じることが多いので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。



【ドイツ語会話】

ドイツ語の挨拶フレーズ

最後に。

大事なワードです。




Hallo!(ハロー)

Danke!(ダンケ):ありがとう

Nein, Danke(ナイン ダンケ):いいえ、結構です

Entschuldigung(エントシュルディグンク):ごめんなさい

Tschüss(チュース):バイバイ

Maxie先生はオンラインドイツ語レッスンも行っています。一緒にドイツ語を勉強しませんか?申し込みはこちらから!



ライター


いんぜる

東京都在住

2年間ドイツ生活を経験

趣味:ご当地ハローキティストラップ収集

特技:いろいろな文字が書ける

好物:歴史と旅行

ドイツ情報のメルマガ

Read More