ドイツ語で「ありがとう Danke」ってなんて言う? 感謝のフレーズを紹介!
ドイツ語で「ありがとう Danke」ってなんて言う?
感謝のフレーズを紹介!
ドイツ語で「ありがとう Danke」ってなんて言う?
感謝のフレーズを紹介!
今日はドイツ語で「ありがとう」と勉強していきましょう!
是非復唱して覚えてください。
Vielen Dank
Herzlichen Dank 「心からありがとうございます(お手紙の場合)」
Vielen herzlichen Dank
Besten Dank ←よく使います
Vielen lieben Dank ←お友達に対して使います
Tausend Dank 「とっても感謝」
Danke ←シンプルな「ありがとう」
Danke sehr
Danke schön
Danke vielmals
Ich möchte Danke sagen. 「私はありがとうと言いたいです。」
Ich habe mich bedankt. 「ありがとうございました。(過去形)」
Ich möchte mich ganz herzlich für lhre Hilfe bedanken. 「手伝ってくれてありがとうございます。」
Ich bedanke mich für das nette Gespräch 「楽しい会話をありがとう」
先輩や目上の人にわざわざ機会をつくってくれて、会話に「ありがとう」と言う時につかいます。
Gott sei Dank! 「神にありがとう!」
目の前でバスが出発しそうだったけど間に合った時や事故に遭いそうだったけど、無傷だった時に使います。
Vielen Dank im Voraus!「手間を掛けるので、前もってありがとうございます。」
仕事でお願いする時に使います。
Vielen Dank für Ihr Verständnis! 「理解してくれてありがとうございます」
ここは禁煙です。ご理解ありがとうございます。のような使い方をします。
ここまでざっと紹介してきましたが、「ありがとう」について細かく説明していきます。
「ありがとう」の表現は感謝の度合いによって変わります。
1~5へ感謝の程度が高くなっていきます。
Danke.
Danke schön. / Danke sehr.
Vielen Dank. / Vielen lieben Dank. / Herzlichen Dank.
Ich wäre sehr dankbar, wenn…
Ich danke… / Ich bedanke mich bei…
Danke.
【訳】ありがとう
【シチュエーション】友だちや家族など、親しい人との日常会話
「ありがとう」の定番の表現は、 Danke. です。
「~に対してありがとう」と言いたいときは、 für +名詞4格を使いましょう!
【例】 食事などに誘われたときに…
Danke für die Einladung!「招待してくれてありがとう!」
Danke schön. / Danke sehr.
【訳】ありがとうございます
【シチュエーション】より丁寧にお礼を言いたいとき
「ありがとうございます」と丁寧に言いたいときは、一般的にこの表現を使います。
【例】
A:Entschuldigung. Wo ist das Rathaus?「すみません。市役所はどこですか?」
B:Da drüben.「あそこですよ。」
A:Danke schön!「ありがとうございます!」
Danke sehr. は Danke schön. と同様、礼儀正しい表現ですが、フォーマルな場面で使われることが多いです。
Vielen Dank. / Vielen lieben Dank. / Herzlichen Dank.
【訳】本当にありがとうございます
【シチュエーション】感謝の気持ちをより強く込めたいとき(誕生日など特別なことがあったとき、特別何かしてもらったときなど)
左から右に、感謝の度合いが上がります。
Vielen herzlichen Dank. と言うこともできますよ。
「本当にありがとうございます」の意味で、日常的によく使われるのが Vielen Dank. の表現です。
それ以外の表現は、より心がこもった印象になります。日常的によく耳にするというよりも、誕生日や結婚式をお祝いしてくれた方に送る、感謝の気持ちを伝えるメッセージカードなどで見かけることが多いかもしれません。
Ich wäre sehr dankbar, wenn…
【訳】~してくれたら有り難いのですが・・・
【シチュエーション】頼みづらいことを頼むとき
「あなたに」と入れて、 Ich wäre Ihnen sehr dankbar. でも大丈夫です。
何か依頼をしたいときには、wäre という接続法2式にすることで、謙虚な言い方ができます!
【例】
Ich wäre Ihnen sehr dankbar, wenn Sie mir umgehend antworten könnten.
「すぐにお返事をいただけると、大変有り難いのですが…」
Ich bedanke mich bei
【訳】○○さんに深く感謝の意を述べます
【シチュエーション】書き言葉
メールなどの書き言葉で使われる、少し硬い表現です。
下の2つの例文のように同じ内容でも、danken と bedanken では後に続く言葉が異なるため、注意です。
danken :3格(人)が続くので、「あなた(Sie)」であれば、 Ich danke Ihnen. となります。
【例】
Ich danke Ihnen für Ihre Hilfe.「お力添えいただき感謝いたします。」
bedanken :前置詞 bei +3格(人)が続くので、「あなた(Sie)」であれば、 Ich bedanke mich bei Ihnen. となります。
【例】
Ich bedanke mich bei Ihnen für Ihre Hilfe.「お力添えいただき感謝いたします。」
bedanken は再帰動詞なので、主語が Ich の場合は動詞の後ろに再帰代名詞の4格 mich が続いています。
他にも、 Ich bedanke mich im Voraus. などの表現も使われます。
メール本文の最後に書く、 Danke im Voraus. (先行して感謝します=よろしくお願いします)という表現がありますが、より丁寧な形です。
ドイツ語でありがとうのフレーズを20選早見表にしました。
その他「ありがとう」
Ich danke dir.「ありがとう!」
ドイツ語のDankeは単体で「いいえ、結構です」の意味でも使われる。
Merci.「ありがとう。」
「Merci.」はフランス語のありがとうですが、ドイツでも使われています。
シチュエーション毎の「ありがとう」
シチュエーションに合わせた「ありがとう」のフレーズを覚えましょう!
・プレゼントをもらった時
Vielen Dank für das Geschenk! Das freut mich wirklich sehr!
「プレゼントありがとう!本当にうれしい!」
・手伝ってくれた時
Vielen Dank für deine Hilfe!「手伝ってくれてありがとう!」
・招待してくれた時
Vielen Dank für die Einladung!「招待してくれてありがとう!」
・お客さんへ
お客さんに対して使うお決まりのドイツ語フレーズです。
Vielen Dank für Ihre Mühe.「皆様のご協力に感謝します。」
Vielen Dank für Ihre Verständnis.「皆様のご理解に感謝いたします。」
「ありがとう」の返答「どういたしまして」
「ありがとう」に対する返答をご紹介します。
Bitte.「どうも。」
Bitte schön!「どういたしました。」
「bitte」は色々なシチュエーションで使われる単語で、簡単で便利な表現ですが、話し相手に意外な場面で使われると、話が噛み合っているのか心配になることもあります。
「bitte」は主に次のような意味で使われますので、覚えた上で是非使ってみてください。
どうぞ/どういたしまして。/どうか。/お願いします。/えっ、何?
Kein Problem.「どういたしまして。」
「Kein Problem.」は直訳すると”問題ない”という意味になり、「どういたしまして」の意味でも使われています。
他にも、以下のような「kein」を使った表現が「どういたしまして」の意味で使用します。
Kein Ding.
Keine Sorge.
Keine Ursache.
Das macht nichts.「どういたしまして。」
直訳すると「何でもないよ」といった意味になりますが、こちらも「どういたしまして」の意味で使います。
Schon okay.「いいよ。」
友達の間で使うようなカジュアルな表現です。
Gerne geschehen.「どういたしまして。」
よりフォーマルな表現になります。
Nicht zu danken.「なんてことないです(お礼を言われるまでもありません)。」
Gerne.「喜んで」
Danke auch. 「こちらこそありがとう」
「ありがとう」の会話編
「ありがとう」と「どういたしまして」をたくさん紹介しましたが、次は会話編になります。
これでイメージしやすくなると思うので、是非活用してください!
【例】飛行場のカウンターで・・・
カウンター:Das ist Ihr Flugticket. 「こちらが航空券になります」
旅行者:Danke schön! 「ありがとうございます」
ちなみに…「schön」の ö の発音は日本語にはありません。oとeの真ん中の発音になります。口を尖らせて発音するような感じです。
【例】挨拶で・・・(1)
Aさん:Wie geht es Ihnen? 「お元気ですか?」
Bさん:Danke, gut! und Ihnen? 「ありがとう、元気です。あなたは?」
【例】挨拶で・・・(2)
Aさん:Ich kann Ihnen helfen. 「手助けしますよ」
Bさん:Danke für die Hilfe. 「手助けありがとう」
【例】お誕生日会で・・・
Aさん:Alles Gute zum Geburtstag! 「お誕生日おめでとう」
Bさん:Danke für das Geschenk! 「プレゼントをありがとう」
ちなみに…ドイツではプレゼントをもらったら、開けていい?って聞いてその場であけるのが礼儀になりますので、もらった時はそのようにしてみてくださいね♪
また「お誕生日おめでとう」 は、「Alles Gute!」や「Alles Gute zum Geburtstag!」とも言うので、使ってみてください。
【例】デートのご飯の後・・・
Aさん: Es war sehr lecker. 「とてもおいしかったね」
Bさん: Danke für die schöne Zeit. 「素敵な時間をありがとう」
「おいしい!」は 、Lecker!
「素敵!きれい!」は、Schön!になります。
両方とも普段の会話の中でよく使えると思うので是非覚えてください♪
ちなみに…「おいしい」は他にも「schmeckt gut!」や「gut!」、「sehr gut!」などがありますよ。
【例】デートの別れ際に・・・
Aさん:Ich habe Spaß gehabt. 「楽しかったです」
Bさん: Danke für heute. 「今日はありがとう」
今日=Heute
昨日=Gestern
明日=morgen
明後日=übermorgen
ちなみに…「昨日はありがとう」は、「Danke für gestern.」になります。
【例】別れ際に・・・
Aさん: Auf Wiedersehen! 「さようなら」
Bさん: Danke für alles. 「すべてありがとう」
さようならは、他に、「Tschüss!」や「Ciao」、「Bis bald!」などを使います。「Auf Wiedersehen」は少し堅い挨拶ですね。
【例】ご飯をご馳走になった別れ際に・・・
Aさん:Es war eine schöne Zeit mit Ihnen. 「あなたと素敵な時間を過ごせたなぁ」
Bさん:ja! Vielen dank! 「そうだね、ありがとうございます(ごちそうさまでした)」
ちなみに…気持ちを込めて強く言いたい場合、「Vielen Vielen Dank!」と2回強調して言ったりもします。
Vielen herzlichen Dank! 「心からありがとう」
【例】会社にて・・・
部下:Ich habe das erledigt. 「この仕事を片付けました」
上司:Besten Dank. 「どうもありがとう」
ちなみに…Besten Dankはビジネスシーンや、教授が生徒に使ったり、フォーマルな場面でよく聞きます。
【例】旅行中お世話になったホストファミリー宅にて・・・
Aさん:Ich möchte mich bei Ihnen herzlich bedanken. 「本当にありがとうございました」
ホストファミリー: Bitte schön. Gute Reise! 「どういたしまして。良い旅行を!」
ちなみに…親しい間柄で使う場合は、「Ich möchte mich bei dir bedanken.」になります。
【例】スーパーのレジで・・・
レジの人:einen schönen Tag! 「いい一日を送ってね」
お客 :Danke,gleichfalls! 「ありがとう、あなたもね」
ちなみに…このフレーズは、ドイツで聞くことがとても多いので、覚えておくといいですよ。
スーパーで金曜日あたりになると、よくレジの人が「schönes Wochenende!(良い週末を!)」と言ってくれます。
【例】何か食べ物などを勧められたりした場合に、断るとき・・・
母:Möchtest du das essen? 「これ食べたい?」
子ども:Nein,danke. 「いや、いらないよ」
ちなみに…このフレーズはかなりよく使います。
【例】メールの場合・・・
Sehr geehrter Herr 〇〇, vielen Dank für Ihre Email.
「親愛なる〇〇様(男性)メールをありがとうございます。」
Sehr geehrte Frau ◎◎, vielen Dank für Ihre Email
「親愛なる◎◎様(女性)メールをありがとうございます。」
ちなみに…üやßがパソコンにない場合は、ueとssと書き表します。
【例】取引先の方とのメールの締めくくりに・・・
Vielen Dank im Voraus. 「よろしくお願いします」
Mit freundlichen Grüßen, 「敬具」
【例】一緒に仕事をした人達に対してねぎらう場合・・・
A会社員:Vielen Dank für die Zusammenarbeit. 「ご協力ありがとうございました」
B会社員:Danke auch. 「こちらこそありがとう」
他にも…Vielen Dank für Ihre Aufmerksamkeit. 「ご静聴ありがとうございます」
ドイツってこんなところ
ドイツは見知らぬ人同士のコミュニケーションが多いです。
例えば…スーパーでお買い物したら、店員さんが「良い日を過ごしてね」や「良い週末を!」とたびたび言ってくれること、その度に「ありがとう、あなたもね」と返したりします。
お洋服屋さんなどのお店に入ったら、「こんにちは」に始まり、お店を出るときは「さようなら、ありがとう」と言います。
そんなコミュニケーションが自然にできるように、今回紹介した「ありがとう」を是非使ってみてください!
ドイツ情報のメルマガ
※gmailやyahooメール以外は届きにくいことがあります、ご了承ください。
ベルリンの壁でキスをしている2人の政治家は誰?
ベルリンの壁でキスをしている2人の政治家は誰?
1990 年に描かれたこの作品は、ベルリンの壁のグラフィティ アートの中で最も有名な作品の 1 つになりました。
この絵は、レオニード・ブレジネフとエーリッヒ・ホーネッカーが社会主義者の友愛のキスをしている様子を描いており、1979 年にドイツ民主共和国の建国 30 周年を記念して撮影された写真を再現しています。
ベルリンの壁でキスをしている2人の政治家は誰?
1990 年に描かれたこの作品は、ベルリンの壁のグラフィティ アートの中で最も有名な作品の 1 つになりました。
この絵は、レオニード・ブレジネフとエーリッヒ・ホーネッカーが社会主義者の友愛のキスをしている様子を描いており、1979 年にドイツ民主共和国の建国 30 周年を記念して撮影された写真を再現しています。
エーリッヒ・ホーネッカー
エーリッヒ・エルンスト・パウル・ホーネッカーは、ドイツ社会主義統一党の書記長でした。
彼の役割は、東ドイツに軍隊を派遣することです。見返りにモスクワは彼の安全を確保して非常に親密な協力関係を求めました。
エーリッヒは幼い頃からファシストの政治体制の中で育ちましたが、父親から共産主義を好むように教え込まれました。
これは、彼の父親が第二次世界大戦が勃発する前に共産党の一員でありながら、普通の鉱山労働者であった為です.。
エーリッヒはわずか 14 歳で共産主義の青年運動に参加し、共産主義を支持する為に多くの違法行為を行いました。 1935年、彼はゲシュタポに逮捕され、ナチス党に対するすべての犯罪で10年間の重労働を宣告されました。
1945年、ソ連軍がドイツを占領すると解放され、西洋人でありながら共産主義の社会主義的側面を理解した真の共産主義者として尊敬された。
彼は、東ドイツをいかにうまく支配し、ソビエト東部ブロックの最も繁栄した地域の1つにすることでソビエトに愛されました。
レオニード・ブレジネフ
レオニード・ブレジネフは、冷戦とソ連の治世における最高の指導者の 1 人と見なされています。
ウクライナ生まれのレオニードは、正真正銘の共産主義者として生まれ、18年間書記長を務めた。
多くの西側の歴史家は、彼が当時多くの腐敗を黙認した指導者であったと描写していますが、そのような歴史家は、腐敗が東ヨーロッパの文化の一部であることを理解する必要があります。このような過酷な共産主義システムで人々を一列に並べたのは、ある種のバランスだったのです。
それとは別に、ブレジネフについて私の意見では、ソビエトの政治システム内で最も必要とされていた機能、つまり政治的安定と世界の他の大国との良好な外交をもたらしました。
ブレジネフは、幼い頃から共産主義の考えを愛していたため、エーリッヒと真のつながりを築きました。
レオニードは 17 歳で共産党のユースリーグに参加しました。これは、若い頃から同じイデオロギー、同じ目標のために戦ったことを表しています。
社会主義者の友愛のキス
しかし、キスは共産主義の政治文化の象徴です。 「社会主義者の兄弟のキス」は、実際には、2人の指導者間の理解の印、または彼らが代表する2つの国の間の緊密な絆のしるしです。
キスはほとんどの場合、頬に行われます。伝統は正教会から来ており、コミュニティのメンバー間の緊密な絆を日々表現する形です。共産主義の政治指導者にとって、このキスは形式的なものでした。社会主義者の兄弟のキスは、ミハイル・ゴルバチョフもドイツのホーネッカーと共に実践しました。
1989 年にベルリンの壁が崩壊したとき、ソビエトの芸術家ドミトリー ヴルベルは、2 人のキスを再解釈して描くことにしました。壁の廃墟の落書きは、芸術家によって「死の接吻」と呼ばれていましたが、画像の端には、「この死すべき愛を生き抜くために神が私を助けてくださいますように」と書かれています。
ベルリンの壁での象徴的なキスの裏話
ベルリンを観光地と考えると、常にあらゆる種類の訪問者を魅了する場所が 1 つあります。
あなたのおばあちゃんであったり、ロンドンで出会ったクールな若者であろうと、彼らはイースト サイド ギャラリーを見たがるでしょう。
そして、あなたがそこにいる間、ゲスト(おばあちゃんではないかもしれません)が、それらすべての中で最も有名な落書きになったものでセルフィーを撮るように頼んだとしても驚かないでください.。
その実際のタイトルは「私の神よ、この致命的な愛を乗り切るために私を助けてください」ですが、それがベルを鳴らさない場合、おそらく「2人の年上の男が激しいキスを共有する」という行に沿った何かとしてそれを知っているでしょう。
そして、何を推測しますか?
このイメージ自体は現在、ベルリンの一般的な包括性と、あらゆる LGBTQ に対する街の歓迎的なアプローチの象徴のようなものとして広く認識されていますが、その背後にある歴史は少し異なります。
タイトルは理由もなくキリル文字で書かれていません。
グラフィティは作者の単なる想像力の産物ではなく、1979 年にドイツ民主共和国 (東ドイツ) が建国されてから 30 周年を記念して撮影された写真を描いたものです。当時のソビエト連邦書記長と、東ドイツ社会主義統一党の書記長エーリッヒ・ホーネッカー。
二人の登場人物の行為は、一種の社会主義的な挨拶でした。キス自体は、ロマンチックな概念を刺激するものではなく、単に「兄弟的」な性質のものであり、ドイツ人はそれを「Bruderkuss」と呼んでいました。
タイトルで言及されている致命的な愛は、おそらく両国間の軍事協定を指している可能性があります.。
文脈を知ることで芸術作品とのやり取りが豊かになるのは明らかですが、白黒写真のカラフルな再現は、真面目な男たちをかわいらしく、とても夢中にさせているように感じずにはいられません。
おそらく、彼らはそうだったでしょうか?
結局のところ、完璧な愛はありません。時には、これらの非常につかの間の至福の瞬間が、私たちがしがみつくことができるすべてです。
ドイツ情報のメルマガ
※gmailやyahooメール以外は届きにくいことがあります、ご了承ください。
ドイツ語で曜日 月曜日~日曜日まで
ドイツ語で曜日
それでは、早速、曜日の紹介をしていきます♪
月曜日 Montag
火曜日 Dienstag
水曜日 Mittwoch
木曜日 Donnerstag
金曜日 Freitag
土曜日 Samstag
日曜日 Sonntag
tag は「日(day)」のことで、水曜日だけ特殊なスペルになっています。
土曜日は一部地域で Sonnabend が使われていますよ。
ドイツ語で曜日のフレーズ
次は、曜日のフレーズを紹介します。是非覚えて下さい!
Am Montag habe ich Sushi gegessen. (月曜日はお寿司を食べました。)
Am Dienstag habe ich Udon gegessen.(火曜日はうどんを食べました。)
Am Mittwoch habe ich Yakiniku gegessen.(水曜日は焼き肉を食べました。)
Am Donnerstag habe ich Curryreis gegessen.(木曜日はカレーライスを食べました。)
Am Freitag habe ich Yakitori gegessen.(金曜日は焼き鳥を食べました。)
Am Samstag habe ich Eis gegessen.(土曜日はアイスクリームを食べました。)
Am Sonntag habe ich Onigiri gegessen.(日曜日はおにぎりを食べました。)
ドイツ語で曜日 月曜日~日曜日まで
今回は曜日を学んで行きましょう!
ドイツ語で曜日は Wochentag と言い、「ヴォッヘンターク」と発音します。男性名詞になります。
そして、英語で月曜日が Monday であるのと同様、全ての曜日は名詞で表されます。
曜日を覚えると、一週間の予定などについて会話できるようになりますので、是非覚えましょう!
まず、はじめにドイツ語では、曜日は全て男性名詞であるということを覚えておきましょう。
曜日ごとに性別を覚えなくていいですよ。
ドイツ語で曜日
それでは、早速、曜日の紹介をしていきます♪
月曜日 Montag
火曜日 Dienstag
水曜日 Mittwoch
木曜日 Donnerstag
金曜日 Freitag
土曜日 Samstag
日曜日 Sonntag
tag は「日(day)」のことで、水曜日だけ特殊なスペルになっています。
土曜日は一部地域で Sonnabend が使われていますよ。
ドイツ語で曜日のフレーズ
次は、曜日のフレーズを紹介します。是非覚えて下さい!
Am Montag habe ich Sushi gegessen. (月曜日はお寿司を食べました。)
Am Dienstag habe ich Udon gegessen.(火曜日はうどんを食べました。)
Am Mittwoch habe ich Yakiniku gegessen.(水曜日は焼き肉を食べました。)
Am Donnerstag habe ich Curryreis gegessen.(木曜日はカレーライスを食べました。)
Am Freitag habe ich Yakitori gegessen.(金曜日は焼き鳥を食べました。)
Am Samstag habe ich Eis gegessen.(土曜日はアイスクリームを食べました。)
Am Sonntag habe ich Onigiri gegessen.(日曜日はおにぎりを食べました。)
皆さんは1週間なにを食べましたか?
是非このフレーズを使って見て下さいね♪
他にもこんなフレーズがあります。
Welchen Tag haben wir heute?(今日は何曜日ですか?)
Heute ist Freitag.(今日は金曜日です。)
Das Museum öffnet an jedem 2. Sonntag im Monat, der Eintritt ist frei.
(この博物館は毎月第1日曜日に開館していて、入場は無料です。)
Das Konzert findet am Montag statt.(コンサートは月曜日に開催されます。)
Diese Woche regnet es ständig.(今週はずっと雨が降っています。)
Nächste Woche mache ich eine Prüfung in Mathematik.(来週に数学の試験があります。)
Heute ist Dienstag, der elfte Mai.(今日は5月11日の火曜日です。)
Auf Wiedersehen bis übernächste Woche.(また再来週に。)
Er nimmt seinen Freund zu der Party am Samstag Abend mit.
(彼は土曜日の夜に友人をパーティーに連れて行きます。)
Am zweiten Sonntag im Mai ist Muttertag.(5月の第2日曜日は母の日です。)
【単語】
der Muttertag:母の日
Freitags sind die Geschäfte von 9 Uhr bis 20 Uhr öffnen.
(そのお店は土曜日は午前9時から午後8時まで営業しています。)
Die Trauung wird am Samstag, den 7. August stattfinden.
(結婚式は8月7日の土曜日に行われます。)
Am Sonntag bin ich erst nach Mitternacht ins Bett gegangen.
(日曜日は真夜中を過ぎるまで寝ませんでした。→ 真夜中を過ぎてからやっと寝た)
【単語】
erst:時や程度などを表す語句とともに、ある地点にやっと到達したことを強調して「ほんの」「今ようやく」「やっと」
die Mitternacht:夜中の12時
ins Bett gehen:床に就く
ドイツ語の曜日 前置詞
▽「~曜日に」は am (=an dem)を用います。
月曜日に am Montag
火曜日に am Dienstag
水曜日に am Mittwoch
木曜日に am Donnerstag
金曜日に am Freitag
土曜日に am Samstag
日曜日に am Sonntag
Am Montag gehe ich ins Fitnessstudio.(私は月曜日にジムに行きます。)
Am Dienstag besuchen sie ihre Eltern.(彼らは火曜日に両親を訪ねます。)
Am Sonntag geht meine Frau in die Kirche.(私の妻は日曜日に教会へ行きます。)
ドイツ語で「次の~曜日」
▽「次の~曜日」は、am nächsten ~を用います。
次の月曜日に am nächsten Montag
次の火曜日に am nächsten Dienstag
次の水曜日に am nächsten Mittwoch
次の木曜日に am nächsten Donnerstag
次の金曜日に am nächsten Freitag
次の土曜日に am nächsten Samstag
次の日曜日に am nächsten Sonntag
Am nächsten Donnerstag kommt der President.(次の木曜日に、社長がやってきます。)
Am nächsten Freitag habe ich ein Treffen.(次の金曜日に会合があります。)
Am nächsten Mittwoch habe ich einen Termin beim Zahnarzt.
(次の水曜日に歯医者の予約があります。)
ドイツ語で「毎週~曜日に」
▽「毎週~曜日に」は、jeden ~を用います。
毎週月曜日に jeden Montag
毎週火曜日に jeden Dienstag
毎週水曜日に jeden Mittwoch
毎週木曜日に jeden Donnerstag
毎週金曜日に jeden Freitag
毎週土曜日に jeden Samstag
毎週日曜日に jeden Sonntag
Jeden Montag habe ich frei.(毎週月曜日、私は(仕事)休みです。)
Jeden Freitag macht sie Einkäufe auf dem Markt.
(毎週金曜日、彼女は市場で買い物をします。)
Jeden Mittwoch geht er zum Arzt.(毎週水曜日、彼は医者に行きます。)
ドイツ語で「毎週」
▽「毎週」とほぼ同義「習慣的·恒常的」な意味で以下の言葉もあります。
月曜日には montags
火曜日には dienstags
水曜日には mittwochs
木曜日には donnerstags
金曜日には freitags
土曜日には samstags
日曜日には sonntags
Die Zeitschrift erscheint montags.(その雑誌は月曜日に発刊されます。)
Freitags gibt es etwas Sonderangebot in diesem Laden.
(その店では、金曜には何か特価品があります。)
ドイツ語の曜日 その他
▽その他
週 die Woche
今週 diese Woche
先週 letzte Woche
来週 nächste Woche
再来週 übernächste Woche
週末 das Wochenende
毎週 jede Woche または wöchentlich
ドイツ語で曜日の略
カレンダー等で、英語の曜日表記は基本的に3文字で略されていますが、ドイツ語は2文字に略されます。
月曜日 Mo
火曜日 Di
水曜日 Mi
木曜日 Do
金曜日 Fr
土曜日 Sa
日曜日 So
ドイツ語の曜日の起源
ドイツ旅行では曜日を一度も口にすることなく観光を楽しめる自信を持っている方も少なくはないと思います。しかし、インターネットなどを通じて事前に確認をしない限り、施設が祝祭日でいきなり休業しているということもあり得ますので、曜日を知っておくことは現地での情報収集にも欠かせません。
曜日の起源を知るとより覚えやすくなるかと思うので紹介します。
曜日それぞれの名称の起源ですが、国や言語によって例外はあるものの、基本的には地球から見た天球上の7つの天体である七曜に由来します。具体的に言うと太陽、月、火星、水星、木星、金星、土星の計7つの天体がそれぞれの曜日の名前の起源で、日本語ではそれらがそのまま使用されていますよね。
しかし、欧米諸国の言語ではそれらの天体を司る神々の名前に因んで付けられている傾向があります。これはドイツ語を含むゲルマン系の言語でも同様ですが、使用されている呼び名が北欧神話に登場する神々という点でフランス語やイタリア語などのロマンス諸語と大きく異なります。つまり、ローマ神話で七曜を司る神である「ソル」(Sol)、「ルナ」(Luna)、「マルス」(Mars)、「メルクリウス」(Mercurius)、「ユピテル」(Jupiter)、「ヴェヌス」(Venus)、ならびに「サトゥルヌス」(Saturnus)がロマンス諸語で曜日の名称に取り入れられているのに対し、ゲルマン系言語においては、太陽と月以外は「テュール」(Tyr)、「オーディン」(Odin)、「トール」(Thor)および「フリッグ」(Frigg)などの神がそれらの名の由来になっているのです。
また、一部の曜日に関しては土曜日がヘブライ語で安息日を意味する「シャバット」(šabbāth)を語源としているなど、宗教上の理由やその他の影響で表現を若干変えているものもあり、一貫性が乱れていることに注意する必要があります。
ドイツ語圏はゲルマン系言語に数えられるため、日曜日は太陽(Sonne)の日(Tag)で、月曜日を月(Mond)の日(Tag)としており、火曜日から金曜日は北欧神話の神々に因んだ名前になっています。とはいえ、それらに用いられているのはそれぞれのドイツ語名、即ち「ツィーウ」(Ziu)、「ドーナール」(Donar)、「フリーヤ」(Frija)ですので、北欧言語とは言い方が少々異なります。さらに、水曜日は本来「オーディン」の日になる筈ですが、ドイツ語で「週の中間」を意味する「ミッテ」(Mitte)と「ヴォッへ」(Woche)を組み合わせた言葉を使います。そして、土曜日に関しても土星ではなく、キリスト教の影響で安息日を指す表現に置き換えられています。
したがって、ドイツ語圏における曜日の名称は同じゲルマン言語の流れを汲む英語に近いと言えますが、水曜日と土曜日が異なることに気を付けなくてはなりません。
(1)惑星系
Montag. これはいかにもMondayのドイツ語版ですね。
読んで字のごとく「月曜日」です。
(2)北方神話系
Dienstag. "Dien"は北方神話の軍神ティウを元にしているという点で、英語のTuesdayと同系です。
Donnerstag. Donner(ドナー)はドイツ語で「雷」。北方神話の雷神トールを元にしている点で、英語のThursdayと同系。
Freitag. ネタ元は北方神話の美の女神フリッグ。英語のFridayと同じです。
(3)ドイツ語独自の表現
Mittwoch. Woch (ヴォッホ)は「週」。Mitt は英語の"mid-"。「週の真ん中」という意味になります。
ラテン系の言語だと、上記(2)と(3)がローマ神話の惑星の神々を元にしていたそうです。
ドイツ語や英語とは、参照する神話が異なります。
実際に使ってみると···!?
曜日だけを覚えるのであれば難しくはありませんが、それらを日常生活において実際の会話で使う際に混乱が生じやすいことに注意する必要があります。ドイツ語圏で生活したことのある人なら誰しもが「言われてみれば混乱したことがある」という経験を持っていて、共感するかと思います。しかし、運よくそのような事態に遭遇しなかった方もいると考えますので、会話の中の曜日ならではの問題を詳しくご紹介しますね。
日本語では「今週の○曜日」、「先週の○曜日」、「来週の○曜日」など誰が聞いても誤解しない表現を用います。ところが、ドイツ語でそれらを表す時、「ディーセン·○○」(diesen …)、「レッツテン・○○」(letzten …)、「ネクステン・○○」(nächsten …)と言います。つまり、「今週の・先週の・来週の」ではなく、「この・この前の・次の」と、少々曖昧な言い回しをしているので、会話ではお互いが認識している曜日が異なる場合があります。
例えば、水曜日に「レッツテン·モンターク」(letzten Montag)、「この前の月曜日」と言えば、それが先週の月曜日なのか、一昨日の月曜日なのかはっきりしていません。また、同じ水曜日に「ネクステン・フライターク」(nächsten Freitag)、即ち「次の金曜日」の話をすると、「13日の金曜日」などのように文脈から確実なヒントを得ない限り、それが今週の金曜日なのか、それとも来週の金曜日を指しているのか分からないこともあります。その為、ドイツ語では「来週の金曜日ではなく明後日の金曜日だよ」と、補足を付け加えることも多いです。
実際の会話では前後の内容でそれが明らかになって、誤解することは殆どありませんが、中には「(一度限りの)この水曜日」を「水曜日(全般)」と勘違いしてしまうケースも少なくありません。その点は、指示代名詞を使用する必要がない日本語と共通していますので、よく知っている現象かと思います。普段、「火曜日は休み」などのような言葉を聞いて迷うことはないでしょうが、理論上はそれだけで「今週の火曜日のみ休み」、それとも「毎週火曜日は休み」、つまり一度限りのことか毎週のことかを指しているか不明確なため、誤解する可能性はないと言い切れません。
今回の曜日についての紹介は以上になります。いかがでしたか?
難易度は比較的低いかと思いますが、実際に使ってみると難しく感じるかもしれません。
たくさんお話して会話のズレがないか、しっかりと確認して行きましょう!
ドイツ情報のメルマガ
※gmailやyahooメール以外は届きにくいことがあります、ご了承ください。
ドイツ旅行ですぐに使える!ドイツ語レストランでの注文の仕方やチップ文化を紹介!
ドイツのレストランですぐに使えて、応用も利くドイツ語のフレーズをご紹介!
このレッスンを受けたあなたには、ドイツ旅行でレストランに行った時に、自分で注文できるようになってもらいたいと思います。
発音の仕方はこの記事の動画を参考にしてみて下さい!動画の私と一緒に発音してみましょう!
今回は、ドイツのレストランですぐに使えて、応用も利くドイツ語のフレーズをご紹介!
このレッスンを受けたあなたには、ドイツ旅行でレストランに行った時に、自分で注文できるようになってもらいたいと思います。
発音の仕方はこの記事の動画を参考にしてみて下さい!動画の私と一緒に発音してみましょう!
■ドイツのレストランの習慣
まずレストランに入った所から日本と少し違います。
入店したら店員さんの案内を待たずに、空いてる席を選んで座って下さい。
しばらくすると店員さんが注文を取りに来ますよ。
ドイツ語で料理を注文するのフレーズ
注文の際は基本的にこのように頼みます。
Ich möchte 〇〇(料理名など) bestellen.
(私は〇〇注文したいです。)
例えばドネルケバブを注文するのであれば、
Ich möchte einen Döner bestellen.
(私はドネルケバブを注文したいです。)
と言います。
実は他の言い方もあります。
例えば、シュニッツェルが欲しいです、というのであれば、
Ich hätte gern ein Schnitzel.
(シュニッツェルが欲しいです。)
こちらの言い回しを使います。
それと、メニューに載っている料理のサイズがどれくらいかが気になったりしませんか?
この料理のサイズはどのくらいですか?って聞く時は、
Wie groß ist die Portion?
(一人前の大きさは?)
このようなフレーズを使います!
ポイント💡
ドイツ語は不定冠詞(英語でいうところの a や an)によって、「~が」「~の」「~に」「~を」の表現が変わります。
ドネルケバブの例であれば、"einen"なので、「ドネルケバブを」となり、シュニッツェルの例であれば、"ein"なので、「シュニッツェルが」となります!
ドイツ語でトイレの場所の聞き方は?
レストランに入ったらトイレの場所も確認しておく必要がありますよね?
トイレはどこですか?と聞く時は、
Entschuldigung, wo ist die Toilette?
(すみません、トイレはどこですか?)
と尋ねてみましょう。
ポイント💡
"Entschuldigung"は日本語で言う所の「すみません」と声を掛ける時のフレーズになります。
文の先頭につけると物腰が柔らかい印象になりますし、店員さんも「どうしました?」と言葉を聞く態勢に入りやすくなり、スムーズにコミュニケーションが取れると思います!
ドイツ語で飲み物を注文する時のフレーズは?
次は飲み物を注文する時のフレーズです。
シンプルな感じでこのように言ってみましょう!
Ein Bier, bitte.
(ビールをお願いします。)
Eine Cola, bitte.
(コーラをお願いします。)
もし飲み物を1つだけではなくて、別々の飲み物を、別の個数ずつ注文するならこうです!
例えば、ビール2つにコーラ1つだったら、
Zwei Bier und eine Cola, bitte.
(ビールを2つ、コーラを1つお願いします。)
このように、必要個数の数字をつけて注文する事が出来ます。
ポイント💡
最後の"bitte"がないと意味が変わってしまうので、注意が必要です。
ドイツ語で店員さんとのコミュニケーションを取ってみよう!
ドイツのレストランでは、食事が終わった後に店員さんがテーブルにきて
Hat es Ihnen geschmeckt?
(お食事はお楽しみ頂けましたか?)
と聞かれる場合があります。
もしフレンドリーに返すのであれば、
Ja, es war sehr lecker.
(はい、とても美味しかったです。)
と返してみましょう!
■ドイツ語でお会計関係のフレーズは?ドイツのチップ文化って?
次はお会計の時に使うフレーズになります!
お会計の時には、
Zahlen, bitte.
(お会計をお願いします。)
と言いましょう!
もしクレジットカードで支払いたい場合は、
Kann man mit Karte zahlen?
(カードで支払う事は出来ますか?)
というフレーズを使って、クレジットカードを使用出来るかどうかを確認する事が出来ます。
他にも、男女でお食事を済ませた際は、
Zusammen oder getrennt?
(一緒ですか?それとも別々ですか?)
と、支払いを一緒にするか、個人個人で支払うかを店員さんに聞かれる事があります。
一緒に支払うのであれば、
Zusammen bitte.
(一緒にお願いします。)
別々に支払うのであれば、
Getrennt bitte.
(分けて下さい。)
また、私がここは奢ります、みたいなフレーズであれば、
Ich übernimm das schon.
(ここは私が奢ります。)
みたいなフレーズの例があります!
また、ドイツにはチップ文化があって、気持ちを込めて少しでも大目に払う事が一般的となっています。
もし料理が美味しかったり、時間通りにきちんと料理が届けられた場合などは、気持ちの分だけチップを置いてきましょう!
チップを含めてお会計を支払うとした場合は、
Stimmt so.
(これで丁度でお願いします。)
と、少し多いけどおつりは要らないよ、というアピールが出来ます。
ポイント💡
チップの相場として、1ユーロor2ユーロくらいか、お会計の10%程となっています。
学生など、手持ちに余裕が無い場合はこれより少なくても可ですし、余裕があるのであればもう少し多めに支払っても良いでしょう。
■ドイツ語で領収書の貰い方は?
仕事関係の会食などで、領収書が必要になる場合もあると思います。
その時は、
Die Rechnung, bitte.
(領収書をお願いします。)
または、
Kann ich eine Quittung haben?
(領収書を貰えますか?)
こういうフレーズを使います!
ポイント💡
"Rechnung"は「請求書」、"Quittung"は「領収書」という意味ですが、実際には違いがほぼ無いので、どちらのフレーズを使っても問題ありません!
良かったらドイツのレストランに行ってみて、今回紹介したフレーズを使って何かを注文してみて下さい。
この記事と動画が少しでも勉強になった、凄くいいなと思ったら、是非メルマガに登録をお願いします!
今回の記事があなたの参考になれば幸いです。
ドイツ情報のメルマガ
※gmailやyahooメール以外は届きにくいことがあります、ご了承ください。
【初心者向け】ドイツ語で職業の単語を覚えてみよう‼️🇩🇪Goethe A1!!
【初心者向け】ドイツ語で職業の単語を覚えてみよう‼️🇩🇪Goethe A1!!
今回はドイツ語で職業の名前を覚えていきたいと思います。
イラスト付きで名前を読んでいきますので、動画で発音を確認しながら真似してみて下さい!
また、単語や職業についてのワンポイント豆知識もあるので、ドイツの職業に少し詳しくなれちゃうかも?
■Polizist (ポリツィスト・警察官)
ポイント💡
実は、ドイツの昔の警察官の制服は緑色でした。
しかし、欧州連合は加盟国の警察官だとすぐにわかるように制服の色を統一する事を定めた為、今の紺色の制服になりました!
■Feuerwehrmann (フォイアーヴェアマン・消防士)
ポイント💡
日本では、消防、救急、救助(消防署)の緊急ダイヤルは「119番」、事件事故(警察署)の緊急ダイヤルは「110番」ですね?
ドイツでは「112番」で救急、消防、事件事故の全てのオペレーターさんに繋げる事が出来ます!
■Handwerker (ハンチヴェアカー・職人)
ポイント💡
ドイツにはマイスター(Meister)制度というものがあり、ドイツ語で「巨匠」という意味です。
職人などの専門的な技術や知識を持っていたり、その仕事を極めた人の事をマイスターと呼びます!
■Kellner (ケーナー・ウェイター)
■Koch (コッホ・料理人)
ポイント💡
日本では飲食店で注文する際、呼び出しボタンがない場合は手をあげて「すみません」と店員さんを呼ぶ事があると思いますが、ドイツではマナー違反となってしまいます。
アイコンタクトを取って店員さんに来てもらうのが一般的です。
■Flugbegleiterin (フルークベグライタラン・スチュワーデス)
ポイント💡
ドイツ最大の航空会社はルフトハンザ(Lufthansa)ドイツ航空です。
2021年、2022年共に「世界で最も安全な航空会社トップ20」にランクインしていますよ!
■Rennfahrer (レンファーラ・レーサー)
ポイント💡
あなたは伝説的レーシングドライバーのミハエル・シューマッハをご存知ですか?
彼はドイツ人初のF1チャンピオンであり、息子のミック・シューマッハは現役のF1ドライバーです!
■Astronaut (アストロナウト・宇宙飛行士)
ポイント💡
実はドイツには宇宙を意味する単語が複数あります。
「Weltraum(ヴェルトラオム)」
「Weltall(ヴェルトアール)」
「Universum(ウニヴァーズム)」
「Kosmos(コスモス)」
等ですね!聞いた事のある、見た事のある単語はありましたか?
■Arzt (アーツトゥ・医者)
ポイント💡
ドイツの医療水準は非常に高く、緊急医療体制も整備されています。
しかし、診察費、入院費は高額ですので、ドイツに旅行に行く際には必ず海外旅行保険に加入する事を忘れずに!
■Fotograf (フォトガラーフ・写真家)
ポイント💡
ドイツで写真を撮る時の掛け声は「1,2,3,ケーゼ(Kase)!」が定番です。
また、英語では写真という意味の発音ですが、ドイツ語では写真家という意味なのにも注意!
■Holzfäller (ゲァツネア・木こり)
ポイント💡
ドイツでは林業が盛んです。
年々林業従事者が減っている日本とは違い、ドイツでは森林官という職業は医者と同じくらい子供に人気なのです。
■Barkeeper (バーキーパー・バーテンダー)
ポイント💡
なんと英語とほぼ同じ発音、同じスペルなんです!なので覚えやすいかも…?
■Lehrer (レーラー・教師)
ポイント💡
生徒の単語はSchüler(シューラー)です。セットで覚えてみてはいかがでしょうか!
■Matrose (マトローゾ・水兵)
ポイント💡
Matrose以外にも、Seemann(See=海 Mann=男)という単語も同義語として挙がります。
どちらを使っても意味は伝わりますよ!
■Richter (リヒター・裁判官)
ポイント💡
ドイツでは高校で法学の授業があり、中学生から法廷に見学に行ったりするなど、日本よりも裁判についての距離感が近い環境で育ちます。
市民と司法が様々な形でつながっているのも、日本と違う点ですね!
■Soldat (ソルダーツ・軍人)
ポイント💡
男性軍人の場合は"Soldaten"、女性軍人の場合は"Soldatin"と変化するので注意して下さい!
さて、いかがだったでしょうか。発音は上手く出来ましたか?
この記事と動画が少しでも勉強になった、凄くいいなと思ったら、是非メルマガに登録をお願いします!
今回の記事があなたの参考になれば幸いです。
ドイツ情報のメルマガ
※gmailやyahooメール以外は届きにくいことがあります、ご了承ください。
すぐ使えるドイツ語挨拶! ドイツ旅行の際にはぜひ覚えておきたい。ドイツ語で「こんにちは」
すぐ使えるドイツ語挨拶!
ドイツ旅行の際にはぜひ覚えておきたい。ドイツ語で「こんにちは」
今日はドイツの挨拶のフレーズを勉強していきたいと思います。
まずは聞いて、復唱して積極的に授業に参加してみて下さい♪
Guten Morgen
おはようございます。(良い朝になりますように)
【単語】
Guten=良い
Morgen=朝
私が高校生の時に朝眠くてやる気がない時は学生が先生に対して
「Guten Moooooorgeeeeeen」と挨拶する人もいました。
また、友達同士などの挨拶で省略して挨拶する場合もあります。
「Morgen!」
Gutenは言わなくても大丈夫です。
「Hallo」と言っても大丈夫です。
英語と似ていますが、スペルが違いますよね。
でも上司等、目上の人にはしっかりと「Guten Morgen」と挨拶をしましょう。
Guten Tag
こんにちは(良い昼になりますように)
【単語】
Tag=昼
友達には「Tag」でもOKです!
方言によっては「タァグ」ではなく「タァフ」と使う人もいます。
ちなみに、南ドイツはみんな神様の事を信じているので「Grü ß Gott」をよく使います。
北ドイツは海に近い地域なので「Moin」をよく使います。
友達同士だと「Hallo」の他に「Hi」を使います。
これは英語から影響されて、ドイツでは普通に外来語として使っています。
女性で「hallo」を「Hallöchen」と伸ばす人もいます。
ナンパのフレーズかもしれませんが、「Na?」と男性がよく使います。
「ねぇ?」みないな感じです。
北ドイツだと「Mooinzen」という人もいます。
南ドイツだと「Servus」という人もいます。これはイタリア語から来ています。
Grü ß dich
感謝を込めた挨拶になります。南ドイツでよく使います。
Mahlzeit
お腹がすくお昼の時間帯12時の挨拶です。
女性の私からするとこのフレーズは少し恥ずかしいですが、私の父がよく使っていました。
友達同士でも目上の人にも使いますが、よく使うのは職場の人に対してです。
Guten Abend
こんばんは
午後の遅い時間の挨拶です。有名なドイツのニュース番組は必ず使います。
きちっと挨拶する時は是非使って下さい。
友達に対してだと「Abend」に略してもOKです。
Wie geht’s dir?
Wie geht’s Ihnen?
お元気ですか
【単語】
dir=親しい人をさす時に使う「あなた」
上の表現のほうが親しい人同士での挨拶になります。上の表現だと「元気?」、下の表現だと「調子はいかがですか?」ぐらいのニュアンスの差があります。特に知らない人や、敬意を払わなければいけない相手には下の表現を使うようにしましょう。
Bis dann.
じゃあ、また
Bis dannは特に特定された日時はないけどまた近々会おうねという時に使われます。Bis~にはバリエーションがあって、Bis nachher「またのちほど」などの別れてから会うまでの時間によって単語が変わります。
Auf Wiedersehen.
Tschüss.
さようなら
少し長い単語ではありますが、お店を出る際など、人と別れる時に使えると印象がぐっとアップするのでぜひ覚えてみてください。最初のAufを省略して、「Wiedersehen」だけ言う場合もあります。また、もう少しカジュアルな表現として「Tschüss」もあります。こちらもよく使いますが、親しい間柄の人でより使う表現ですので、「Auf Wiedersehen」も覚えておいたほうがいいでしょう。
旅行者としてであれば、まずこの「Hallo!」と「Tschüs!」を知っておくだけでも、現地の人と笑顔を交わしたりできて、旅行の楽しさが広がります。お店に入るときにも、出るときにも、あいさつをするのが一般的だからです。
そのときはできるだけ、相手の眼を見るようにして、笑顔であいさつしてください。これは乾杯などでも同じです。言葉で、そして眼で、自分が Freund(友)であること、敵ではないことを示すのです。Freund の語源には「愛」や「喜び」があり、「その人の思い[つまり愛や好意]を相手に対してふるまいを通して明らかにする人物」(1800年頃のアーデルング(Adelung)のドイツ語辞典より)のことなのです。
なお、ドイツ語では名詞を大文字で書き始めます。名詞を見分けやすくていいですね。
Danke.
Danke schön.
ありがとう
旅先でお礼のことばは「こんにちは」と同じぐらい重要ですね。「Danke」は比較的に覚えやすく発音しやすい言葉ですので、ぜひ覚えてどんどん使ってください。「Danke schön」のほうがより丁寧な言い方になります。
Bitte schön.
どういたしまして
どうぞ
「Danke」と言うと、どういたしましての意味で「Bitte」という言葉が返ってくると思いますので、これも知っておきましょう。またドイツの方に「Danke」と言われた際はこちらからも「Bitte schön.」と返してあげられるといいですね。ちなみにこの「Bitte」、ドイツ語では非常に様々な意味を持つ万能な言葉でして、どういたしましての意味以外にも日常的に使う意味として、英語でいうところの「please」の意味でも使うことができる単語です。お店で料理を注文する際にも使えるので覚えておきたい単語ですね。
ドイツ語では「どうぞ」も「Bitte」「Bitte schön」と表現します。レストランで料理を運んできた店員は「Bitte schön」と言います。道や席を譲る際には「Bitte」と言って、手で道や席を示すとよいでしょう。
Entschuldigung.
Es tut mir Leid.
ごめんなさい
一つ目の表現のほうが、自分に非がある場合に使う表現です。ただし自分に非がないのに、この表現を使ってしまうと、たとえ何もしていなくても自分の非を認めたことになりますので、使う場面は気を付けたほうがよいでしょう。
自分に非がない場合で軽く「すみません」と言いたい場合は、2つ目の表現を使うほうが無難です。
Einenschönen Tag.
よい1日を!
これは少し上級編です。こんにちはなどの基本的な挨拶を言えるようになったら、別れ際に「さようなら」だけでなくこういった一言を付け足せると、会話レベルがアップしますね!
質問と応答
続いて、簡単なドイツ語のやり取りを紹介します。
元気ですか?
ドイツ語では、日本語と同様に敬語の概念があり、2人称(「あなた」を意味する言葉)を相手によって使い分けます。
目上の方への挨拶では「Wie geht es Ihnen?」と尋ねます。友人や親しい人には「Wie geht es dir?」と言いましょう。
元気です
こちらは敬称の使い分けがなく、共通で「Gut, danke」と答えます。
元気です。ありがとう。
Danke, gut.
元気ではないです
「いまいちかな」というときは「Nicht so gut」と言います。ドイツでは「元気ですか?」という問いに対して、正直に答える文化があります。調子が悪ければ、その旨を伝えて大丈夫です。
あなたは? / 君は?
Und Ihnen?(敬称)/ Und dir(親称)?
好調です / まあまあです。
Sehr gut. / Es geht.
はい
「はい」は「Ja」と言います。
いいえ
「いいえ」は「Nein」です。
おやすみなさい。
Gute Nacht.
また会いましょう。
Lass uns wiedersehen!
また後ほど。
Bis bald.
また明日。
Bis morgen.
よい旅行を!
Gute Reise!
私の名前はヤマダハナコです。
Mein Name ist Hanako Yamada. (Ich heiße…)
あなたのお名前は?
Wie heißen Sie?
はじめまして。お目にかかれて光栄です。
Es freut mich, Sie kennen zu lernen.
天気
天気はどうですか?
Wie ist das Wetter?
良い天気です。
Es ist schön. / Wir haben ein schönes Wetter.
天気は良くないです。
Das Wetter is schlecht. / Wir haben ein schlechtes Wetter.
【天候】
寒いです。 Es ist kalt.
寒い kalt
暑い heiß
暖かい warm
涼しい kühl
風が強い windig
曇っている wolkig
蒸し暑い schwül
雨が降っています。 Es regnet.
雪が降っています。 Es schneit.
雷が鳴っています。 Es donnert.
稲光がしています。 Es blitzt.
雹が降っています。 Es hagelt.
咄嗟の一言
ちょっと待って!
Moment mal!
ストップ!
Halt!
聞いてください。
Hören Sie bitte!
そんな風に思って言ったのではありません。
Ich habe es nicht so gemeint.
怒らないでください。
Bitte seien Sie nicht böse!
え?
Wie bitte?
もう一度お願いします。
Noch einmal, bitte!
(あなたの言うことが)分かりませんでした。
Ich habe (Sie) nicht verstanden.
ちょっと通らせて!
Darf ich kurz mal durch?
(電車やバスなどで)降ります!
Ich steige aus!
食事の挨拶
いただきます
Guten Appetit
まず、「いただきます」は、Guten Appetit(グーテン アペティートゥ)で覚えましょう!
召し上がれ
Guten Appetit!
Mahlzeit!
食事を誰かに振る舞う時やレストランなどで言われる表現に、次の2つの表現があります。
「召し上がれ!」と言われたら日本語でも「どうも」とか「ありがとう」と返すように、Danke と言うと良いですね。
ごちそうさまでした
Danke für das Essen
食事が終わったときの「ごちそうさまでした」は、次のように言うことができます。
Danke für das Essen「ごちそうさまでした」
しかし、日常でほとんど言うことはないので注意です。
直訳が「Essen(=食事)をありがとう」であることからもイメージがつきますが、Danke für das Essen は、食事をふるまってくれた誰かに直接感謝する時に主に用いる表現になります。
なので、ご飯にお呼ばれした時などに使うのがおすすめです。
新年とクリスマスの挨拶
新年あけましておめでとう!
Frohes neus Jahr
あけましておめでとう!
Frohes neues Jahr!
メリークリスマス!
Frohe Weihnachten!
Fröhliche Weihnachten!
いかがですか?
是非覚えて下さいね。