ドイツ語 数字, German Culture Maxie Pickert ドイツ語 数字, German Culture Maxie Pickert

ドイツ語で西暦はどう読む? ~年号・年代の言え方~ ドイツ語の数字

今回はドイツ後で西暦を読めるように勉強していきましょう!

西暦・年代・年号についてお話していきます。

その前にまずは数字の勉強が必須になるので、数字がわからない方はまずは数字から勉強していきましょう。

ドイツ語で2000年以降

2000年 zweitausend

2001年 zweitausendeins

2005年 zweitausendfünf

2018年 zweitausendachtzehn

2020年 zweitausendzwanzig

2021年 zweitausendeinundzwanzig

2022年 zweitausendzweiundzwanzig

2023年 zweitausenddreiundzwanzig

今年の2022年の読み方はzweitausendzweiundzwanzigで

2000+22年というような数え方になります。

ドイツ語で1900~2000年

1900年 neunzehnhundert ← 19 + 100 という数え方になります

1700年 siebzehnhundert

1200年 zwölfhundert

1000年 eintausend

2000年 zweitausend

1900年など、キリのいい数字は、neunzehn hundert のように、後ろ2ケタは読みません。

1000年や2000年の場合、区切らずそのままeintausend, zweitausendと読みます。

1999年までの4ケタの年号は、前2ケタ・後2ケタに分けて読みます。

これは日本語の読み方と少し違うので注意です。

前後2ケタの間にhundert(100)を入れるのを忘れないようにしましょう。

前2ケタの数字 + hundert + 後ろ2ケタの数字 というのが基本的な形です

1985年 は neunzehnhundert fünfundachtzig となります。

ドイツ語で1100~1999年

1100~1999年までの年号を読む時は、千・百の位と十・一の位で分けて読みます。

例えば1990年だと、

tausend neun hundert neunzig (1000+900+90)と基数のように読むのではなく、

neunzehn hundert neunzig (19×100 +90) といいます。

ちなみに英語ではnineteen ninety(19/90)なのでこれまた言い方が違いますが、ドイツ語では必ず、百の位の後ろにこの hundert を忘れずに。

0~1099年までと2000年以降はシンプルに基数と同じように読みます。

2020年は、zwei tausend zwanzig(2000×20) 。

ちなみに英語ではnineteen ninety(19/90)なのでこれまた言い方が違いますね。

ドイツ語で世紀

18世紀 achtzehnten Jahrhundert

21世紀 einundzwanzigsten Jahrhundert

ドイツ語で西暦はどう読む?

~年号・年代の言え方~ ドイツ語の数字



今回はドイツ後で西暦を読めるように勉強していきましょう!

西暦・年代・年号についてお話していきます。



その前にまずは数字の勉強が必須になるので、数字がわからない方はまずは数字から勉強していきましょう。



ドイツ語で2000年以降

2000年 zweitausend

2001年 zweitausendeins

2005年 zweitausendfünf

2018年 zweitausendachtzehn

2020年 zweitausendzwanzig

2021年 zweitausendeinundzwanzig

2022年 zweitausendzweiundzwanzig

2023年 zweitausenddreiundzwanzig



今年の2022年の読み方はzweitausendzweiundzwanzigで

2000+22年というような数え方になります。



ドイツ語で1900~2000年

1900年 neunzehnhundert  ← 19 + 100 という数え方になります

1700年 siebzehnhundert

1200年 zwölfhundert

1000年 eintausend

2000年 zweitausend



1900年など、キリのいい数字は、neunzehn hundert のように、後ろ2ケタは読みません。

1000年や2000年の場合、区切らずそのままeintausend, zweitausendと読みます。



1999年までの4ケタの年号は、前2ケタ・後2ケタに分けて読みます。

これは日本語の読み方と少し違うので注意です。

前後2ケタの間にhundert(100)を入れるのを忘れないようにしましょう。

前2ケタの数字 + hundert + 後ろ2ケタの数字 というのが基本的な形です

1985年 は neunzehnhundert fünfundachtzig となります。





ドイツ語で1100~1999年

1100~1999年までの年号を読む時は、千・百の位と十・一の位で分けて読みます。

例えば1990年だと、

tausend neun hundert neunzig (1000+900+90)と基数のように読むのではなく、

neunzehn hundert neunzig (19×100 +90) といいます。

ちなみに英語ではnineteen ninety(19/90)なのでこれまた言い方が違いますが、ドイツ語では必ず、百の位の後ろにこの hundert を忘れずに。

0~1099年までと2000年以降はシンプルに基数と同じように読みます。

2020年は、zwei tausend zwanzig(2000×20) 。

ちなみに英語ではnineteen ninety(19/90)なのでこれまた言い方が違いますね。



ドイツ語で世紀

18世紀 achtzehnten Jahrhundert

21世紀 einundzwanzigsten Jahrhundert 





ドイツ語で 3桁の年号の読み方

キリスト誕生前か後かを必ず入れます。



300 vor Christus → 300キリスト前

300 nach Christus → 300キリストの後



宗教の関係でキリストの前か後かを入れます。



3ケタの場合は、普通に3ケタの数字を読む時と同じ読み方をします。

百の位の数字 + hundert + 残りの数字 となります。

794年 siebenhundertvierundneunzig

592年 fünfhundertzweiundneunzig

301年 dreihunderteins



ドイツ語で年代

1980年代 In den 1980er Jahren

最後にerを入れます。



2000er Jahre → 00er Jahre

1980er Jahre → 80er Jahre

1960er Jahre → 60er Jahre



女性の方など、生まれ年を言いたくない方など○○年代と答えても良いかもしれませんね。



ドイツ人は年齢のことを基本的には聞かないので、言わなくていいと思います。

もし、言うのであれば年代で答えるのをオススメですよ。









ドイツ語で2000年以降の年号の読み方

2000年以降 → zweitausend + 後ろの数字

1999年以前の4ケタの年号 → 前2ケタ + hundert + 後2ケタ

年代は、後ろに-erをつけること、複数形なことに気をつけましょう



ドイツ語で月

ドイツ語の月は、英語と少し似ています。

1月 Januar (Jan.)

2月 Februar (Feb.)

3月 März (Mär./Mrz.)

4月 April (Apr.)

5月 Mai (Mai)

6月 Juni (Jun.)

7月 Juli (Jul.)

8月 August (Aug.)

9月 September (Sep./Sept./Spt.)

10月 Oktober (Okt.)

11月 November (Nov.)

12月 Dezember (Dez.)

April, August, September, November は、英語と同じつづりです。

Oktober, Dezember は英語と似ていますが、k と z が英語とは違うので、間違えないよう気をつけましょう。

ちなみに、「1月に」という場合、「im Januar」となります。

月は、すべて男性名詞なので3各支配の前置詞 in + dem Januar → im Januar (1月に)となります。ちなみに、発音も英語とは違うので気をつけてくださいね。





ドイツ語で日付

日付の書き方は、7. のように、数字の後ろにピリオドを付けます。

ちなみに、ドイツ語ではピリオドのことはPunkt (プンクト)といいます。

日付を読むときは、der を付けて読みます。



基本的な序数のルールは、

1~19 → 数字に -te を付ける(例外あり)

1. → erste

3. → dritte

7. → siebte

8. → achte

20~ → 数字に -ste を付ける


1. 3. 7. 8. は例外なので、覚えましょう!







ドイツ語で曜日

曜日も、英語と似ている部分が少しだけあります。

ちなみに、「月曜日に」という場合は「am Montag」のように、am を付けます。

曜日もすべて男性名詞です。

3各支配の前置詞 an + dem Montag → am Montag となります。




月曜日 Montag (Mo.) …Mond (月)

火曜日 Dienstag (Di.) …Dienst (勤務)

水曜日 Mittwoch (Mi.)  …Mitte (真ん中)

木曜日 Donerstag (Do.) …Donner (雷)

金曜日 Freitag (Fr.) …frei (自由な)

土曜日 Samstag (Sa.)

日曜日 Sonntag (So.) …Sonne (太陽)

似た単語を記載してみました。イメージしやすくなると思います。




火曜日は 仕事 (Dienst) がまだまだあるからDienstag

水曜日は 週の真ん中 (Mitte) だからMittwoch

木曜日は 木にカミナリ (Donner) が落ちるDonnerstag

金曜日が 終われば自由 (frei) になれるからFreitag

そのような感じで覚えれば、ドイツ語の単語まで覚えられて一石二鳥ですよ♪

ちなみに、土曜日Samstagは、安息日(ギリシャ語「サッバトン」)という言葉から由来してるそうです。

この土曜日Samstagは、ドイツ北部ではSonnabend (ゾーンアーベント)ということもあります。

ですが、基本的にはSamstagというほうが一般的です。







ドイツ語で年/月/日/曜日 書き方

ドイツ語では、曜日・日・月・年の順に書きます。

日、月を数字のみで表す場合、「17.1.」のように、ピリオド(Punkt) を後に付けます。

日、月を数字のみで書いた場合、17.1. は「der siebzehnte erste」のように、月も序数の読み方をします。

↓2021年1月7日(日)の場合



ドイツ語で年/月/日/曜日 書き方

書き方

読み方

17.1.

der siebzehnte erste

17. Januar

der siebzehnte Januar

17.1.2021

der siebzehnte erste zweitausend einundzwanzig

17. Januar 2021

der siebzehnte Januar zweitausend einundzwanzig

17. Jan. 2021

der siebzehnte Januar zweitausend einundzwanzig

Sonntag, 17. Januar 2021

Sonntag der siebzehnte Januar zweitausend einundzwanzig

Son., 17. Jan. 2021

Sonntag der siebzehnte Januar zweitausend einundzwanzig

前置詞は、一番小さい位に合わせます。

優先順位は、曜日>日>月>年 です。

曜日 → am

am Montag der 17. Januar 2021(2021年1月17日月曜日に)

日 → am

am 17. Januar 2021(2021年1月17日に)

月 → im

im Januar 2021(2021年1月に)

年 → なし

2021(2021年に)

となります。ドイツ語の月は英語と少し似ているので、覚えやすいですよね。





そして、日(序数)は、数字を覚えていれば、例外はありますが後ろに-te や -ste を付けるだけです。

am Samstag, im Januar のように、前置詞と一緒に覚えると、文章で言う時にも間違えないですよ。ドイツ語の日付の書き方、言い方は少しややこしいかもしれませんが、何回も聞いたり言ったりして覚えていきましょう!









ドイツ語で時間

ドイツ語は、日常会話で使う12時間制(12-Stunden-Zählen) の言い方と、テレビやラジオ、電車の時刻などに使われる24時間制(24-Stunden-Zählen) の言い方があります。

日常会話での時間の言い方は、日本語と少し違った表現をするので、初めは戸惑うかもしれませんが、きちんと考え方を理解すれば、徐々にちゃんと言えるようになってきますよ。





まず、日常会話でよく使う言い方から解説していきます。

日常会話では、12時間制の読み方で時間を言います。

12時間制の読み方では、分→時間の順に言います。

そして、

nach ~(~の後に)

vor ~(~の前に)

Viertel → 15分 (4分の1)

halb → 30分 (半分)

という言葉をまず頭に入れておきましょう!





ドイツ語でキリのいい時間の言い方 – Volle Stunden –

キリのいい時間の場合、時間のみを数字で言います。

8:00 → acht(8時)

13:00 → eins(1時)

18:00 → sechs(6時)

12時間制の言い方では、00分のときは数字だけ言うので簡単ですね♪





話の流れで時間を強調したいときは、acht Uhr のようにUhrをつける時もあります。

~時半 (~時30分) の言い方

~時30分の場合は、halb ~ (~時の半分) という言い方をします。

halb → 30分 (1時間の半分)





分 → 時間 の順なので気をつけましょう。

5:30 → halb sechs (6時まであと30分)

7:30 → halb acht (8時まであと30分)

10:30 → halb elf (11時まであと30分)

また、先の時間 を言わないといけないので、間違えないようにしましょう!

 (5:30だとhalb sechs (6))





ドイツ語で1分~20分までの言い方

初めの1分~20分までは、nach ~ (~の後に) を使います。

00分から何分後か (何分過ぎているか)を言います。

7:05 → fünf nach sieben (7時の5分後)

これも 分 → 時間 の順なので気をつけましょう。

Viertel (15分) → Viertel nach (15分後)

13:03 drei nach eins (1時の3分後)

13:10 zehn nach eins (1時の10分後)

13:15 Viertel nach eins (1時の15分後)

13:20 zwanzig nach eins (1時の20分後)*

*ただし、20分は vor ~ (~の前に) を使う場合もあります。





ドイツ語で20分~29分までの言い方

20分~29分までは、vor ~ (~の前に) を使います。

30分から何分前か を言います。

7:25 → fünf vor halb acht (7時半の5分前)

これも 分 → 時間 の順なので気をつけましょう。

13:20 zehn vor halb zwei (1時半の10分前)

13:25 fünf vor halb zwei (1時半の5分前)





31分~40分までの言い方

初めの31分~40分までは、nach ~ (~の後に) を使います。

30分から何分後か (何分過ぎているか)を言います。

7:35 → fünf nach halb acht (7時半の5分後)

これも 分 → 時間 の順なので気をつけましょう。

13:35 fünf nach halb zwei (1時半の5分後)

13:40 zehn nach halb zwei (1時半の10分後)*

*ただし、40分は vor ~ (~の前に) を使う場合もあります。





40分~59分までの言い方

後半の40分~59分までは、vor ~ (~の前に) を使います。

次の00分から何分前か を言います。

5:50 → zehn vor sechs (6時の10分前)

13:40 zwanzig vor zwei (2時の20分前)

13:45 Viertel vor zwei (2時の15分前)

13:50 zehn vor zwei (2時の10分前)

13:55 fünf vor zwei (2時の5分前)





ドイツ語で~時すぎ、~時前の言い方

日本語と同じように、「~時すぎ」、「~時前」という表現もあります。

ドイツ語では、日常会話 (12時間制の言い方) では、1分や3分など、1~4分の細かい数字は言わないことが多いです。そのような場合、「~時すぎ」「~時前」 のような表現をします。

kurz (少しの間)

kurz nach (少し過ぎている)

kurz vor (少し前) = gleich

gleich (まもなく) = kurz vor

このような表現をします。





13:01~13:04

kurz nach eins (1時すぎ)

13:26~13:29

kurz vor halb zwei (1時半前)

gleich halb zwei (まもなく1時半)

13:31~13:34

kurz nach halb zwei (1時半すぎ)

13:56~13:59

kurz vor zwei (2時前)

gleich zwei (まもなく2時)

kurz nach, kurz vor, gleich を前に付けるだけです。

*正確な時間を言う時は、24時間制で言うことが多いです。





ドイツ語で東・南ドイツ・オーストリアの言い方

東ドイツ・南ドイツの一部・オーストリアでは、15分・45分を違う言い方をします。

「次の時間に向かって何分進んだか」という考え方をします。

実際の時間より先の時間を言わないといけないので気をつけてください。





6:15 → Viertel sieben (7時に向かって15分進んだ)

13:45 → drei Viertel zwei (2時に向かって15分×3 進んだ)





ドイツ語で午前・午後

ドイツ語で時間を言う時は、am や pm といった言葉は使いません。

文脈で判断するか、きちんと伝えたい場合は、 morgens(朝), vormittags(午前), nachmittags(午後) などの言葉を付けます。

Es ist ~. の場合 → 時間の後につける

um ~ (~時に)という場合 → um の前につける

Es ist fünf nach sechs abends.

夜の6:05です。

Meine Oma steht immer morgens um halb sechs auf.

私のおばあちゃんはいつも朝5時半に起きる。

6:00 ~ 10:00

morgens
/ früh

ドイツ語で午前・午後

*mitternachts (深夜0時に) は、その言葉だけで時間が分かるので数字は付けません。

Es ist Mitternacht.(深夜0時です。)

Es ist 0 Uhr.

Es ist 12 Uhr in der Nacht.

Ich gehe ins Bett mitternachts.(私は深夜0時に寝る。)






ドイツ語で24時間制の言い方

24時間制の言い方は正式な言い方で、テレビやラジオで使われたり、電車の時刻を言う時などに使われます。

時間 + Uhr + 分 の順に数字を読むだけです。

8:15 acht Uhr fünfzehn

12:30 zwölf Uhr dreißig

17:50 siebzehn Uhr fünfzig






00分の時は、分は言いません。

9:00 neun Uhr

13:00 dreizehn Uhr

20:00 zwanzig Uhr





また、「~時ちょうど」と言う時は、genau, punkt, exakt を使います。

Es ist genau 8 Uhr.

Es ist punkt 8 Uhr.

Es ist exakt 8 Uhr.






時刻の書き方は、ほぼ日本と同じで、基本的にはコロンで区切るだけです。

正式な書き方は、その後にUhrを付けます。

13:50

13:50 Uhr

文章中で時間を書く時に、キリのいい時間の場合は、

8:00 → 8 Uhr

10:00 → 10 Uhr

17:00 → 5 Uhr / 17 Uhr

などのように、時間 + Uhr と書くときもあります。

文脈から時間がわかれば、Uhrもつけずに時間だけを数字で書く時もあります。






ドイツ語で時間の聞き方・答え方

次は、時間の聞き方をご紹介します。2つの言い方があります。

Wie spät ist es?

Wie viel Uhr ist es?

Wie spät ist es? のほうがよく使われるので、こちらをまず覚えましょう!






答える時は、

Es ist ~.

と答えます。英語の It is ~.と同じ意味ですね。

spät = 遅い という意味で、直訳すると「どのくらい遅いですか?」という意味ですが、「何時ですか?」という意味になります。

別れ際に言う、Bis später!(また後で)も、この spät が使われています。

Wie viel Uhr ist es? は、少し堅い言い方です。

日常会話ではあまり使わないので、聞いたときに分かるようにだけしておきましょう。






文章中で時間を言う時に使う前置詞は、um ~ (~時に)です。

Er ist um halb sieben aufgestanden.

彼は6時半に起きました。

もう一つは、gegen ~ (~時くらい) です。

Sie kommt gegen zehn am Bahnhof an.

彼女は10時くらいに駅に着きます。






他に、時間につけられる前置詞があります。

「~時から~時まで」と言う時の前置詞です。

von ~(~時から)

bis ~(~時まで)

von ~ bis ~(~時から~時まで)

だいたいの時間の聞き方

おおよその時間を聞く時は、ungefähr をつけます。

Wie viel Uhr ungefähr ist es?

だいたい何時ですか?

Wann ungefähr kommst du am Bahnhof an?

だいたい いつ頃に駅に着くの?

聞く時は gegen ではないので気をつけましょう!






ドイツ語で時間にまつわる単語

時間にまつわる単語を少しご紹介します♪

Stunde 時間(単位)

Minute 分

Sekunde 秒

Uhrzeigersinn 時計回り

Uhrzeiger 時計の針

Stundenzeiger 時針

Minutenzeiger 分針

Zeiger 針

Zifferblatt das 文字盤

一覧表






ドイツ語で日常会話での読み方
12-Stunden-Zählung

数字が完璧な人は是非、西暦なども覚えていきましょう!






ドイツ情報のメルマガ

※gmailやyahooメール以外は届きにくいことがあります、ご了承ください。

Read More