ドイツの朝食「フリューシュトゥック」を一日中楽しめるカフェ! morgen café@大阪府豊中市
今回の記事では、会場となったドイツカフェ「morgen café」でも楽しめる、ドイツ料理についてご案内していきます。https://morgen-plus.com/ 色々なドイツ料理を紹介ますので、ぜひ、みなさんもお試しください。(どれもとても美味しいです)
まず、今回の展示会の会場の「MORGEN cafe and gallery +」を紹介します。 このカフェではドイツのカフェメニューが楽しめ、ギャラリースペースでは、期間ごとに様々なアーティスト作品の展示や、ドイツ・ベルリンの写真の展示などを行っています。
ドイツの朝食「フリューシュトゥック」を一日中楽しめるカフェ! morgen café@大阪府豊中市
2022年11月18日〜12月15日までの約1ヶ月、大阪府豊中市にあるドイツカフェ「morgen café」でドイツ旅行の写真展を開催しました。ご来場いただいた方、本当にありがとうございました。
今回の記事では、会場となったドイツカフェ「morgen café」でも楽しめる、ドイツ料理についてご案内していきます。https://morgen-plus.com/ 色々なドイツ料理を紹介ますので、ぜひ、みなさんもお試しください。(どれもとても美味しいです)
まず、今回の展示会の会場の「MORGEN cafe and gallery +」を紹介します。 このカフェではドイツのカフェメニューが楽しめ、ギャラリースペースでは、期間ごとに様々なアーティスト作品の展示や、ドイツ・ベルリンの写真の展示などを行っています。
場所は、大阪府豊中市にあります。アクセスとしては、大阪モノレール柴原阪大前から徒歩12分のところにあります。→詳しくはこちらをご参照ください。https://morgen-plus.com/?page_id=23
「morgen café」では、ドイツの朝食「Frühstück:フリューシュトゥック」が一日中楽しめます。ドイツは、朝食がとても豪華で、夕食は質素にすますことが多く、本場ベリルンのカフェでも終日、フリューシュトゥック(朝食)が提供され、午後の時間でもゆったりと贅沢なカフェメニューを楽しむことができます。(ドイツは朝型社会なので、午前中にたっぷり食べて、1日をアクディブに過ごします)
それでは、morgen café でも提供される代表的なドイツ料理について、いくつか紹介していきます。どれもドイツ定番メニューで、とっても美味しいです。
まずは、ドイツといえば、
多くの方がイメージされる「ソーセージ料理」の代表を紹介!
大阪でドイツ料理「ベルリン風カレーソーセージ=カリーヴルスト」
スパイシーなケチャップをソーセージにかけた料理です。ベルリンの方にとって、このカリーヴルストは、伝統的なメニューで、多くの方にとって「ソウルフード」と言えるほどのものです。(故郷の味!)
小さめな丸いパンや、フライドポテトを添えたり、マヨネーズをつけたり、シンプルに何もつけずに、さらに皮つき、皮なし、カットしたもの、カットしていないものと様々なカリーヴルストがあります。まさに家庭の味ということで、各家庭・各お店によって特徴も様々です!
大阪でドイツ料理「白ソーセージ=ヴァイスヴルスト」
ドイツバイエルン州ミュンヘンの伝統的なソーセージです。非常に傷みやすいので、早朝にソーセージを準備して、昼前には食べてしまうというのが伝統。「ソーセージには教会の正午の鐘を聞くことを許されない」ということわざもあるくらいです。肉はよく挽いた仔牛肉、新鮮な豚肉のベーコンを使い、レモン・ナツメグ・パセリ・ショウガ・タマネギなどの様々なパターンで、風味付けされます。これらを混ぜわせて、新鮮な豚の腸に詰め、長さが約10〜12センチ、太さが約2センチのソーセージに形成されます。沸騰する前のお湯やブイヨン、白ワインなどで茹でられ、その茹で汁と一緒に大きなボウルに入れられてテーブルに運ばれていきます。冷めにくく温かい状態で、楽しむことができます。皮を剥いで食べられます。
伝統的な食べ方として、ソーセージの両端を切り落として、皮から中身を吸い出すというやり方があります。甘いマスタードが添えられ、プレッツエルや白ビールとともに食べられます。
こちらも定番のドイツのジャガイモ料理!
大阪でドイツ風のジャーマンポテト=ブラートカルトッフェルン
ジャーマンポテトという名前で日本では親しまれていますが、ドイツにはジャーマンポテトという料理はありません。ドイツでは、「ベーコン+ジャガイモ」という意味のシュペックカルトッフェルン、ブラートカルトッフェルンがあります。ドイツで「ジャーマンポテト」を探しても見つかりません。ドイツでもベーコン+ジャガイモ料理はボリュームもあるので、学校給食で出されることもありますし、家庭料理として夕食などにも提供されることもしばしばです。
大阪でドイツ風のザワークラフト
サワークラフトとは、ドイツ料理のキャベツの漬物です。日本語では「酢キャベツ」と表現されることもあります。ただ、酸味は酢ではなく、乳酸発酵によるものです。ドイツ料理ではソーセージなどの肉料理をはじめ、色々な料理の付け合わせとして使わられることが多く、ドイツ国内でも色々な食べ方や調理方などが存在します。酸味があって、肉料理などを食べた後の口直しにも使われる一品。
大阪でドイツ風アイスコーヒー
ドイツでアイスコーヒーを頼むと、日本人が想像するものとは異なるものが登場します。登場するのは、アイスコーヒーというより「パフェ」!大きめのグラスにアイスコーヒーが注がれており、その上に大きなアイスクリーム、生クリーム、チョコチップやナッツなどがふんだんに載せられています。コーヒーフロートよりもパフェのようなドイツ風アイスコーヒー、スイーツのつもりで食べると、ちょうど良いかもしれません!
大阪でウィーン風コーヒー
日本の喫茶店ではウインナーコーヒーと呼ばれているホットコーヒーの上にホイップクリームがたっぷりにのった一杯。実は、この名前の由来となったウィーンには「ウィンナ・コーヒー」ないし「ヴィーナー・カフェー」という名称のコーヒーはなく、日本のウィンナ・コーヒーに近いものとして「アインシュペナー」「カフェー・ミット・シュラークオーバース」と呼ばれるものがあります。アインシュペナーはコーヒーにほぼ同量の生クリームがのっており、カップではなくグラスに注がれて提供されることが多いです。
大阪でドイツ風のチョコレートとビスケットのお菓子=カルターフント
ドイツのお菓子の定番、ビスケットをチョコレートに包んだお菓子です。オーブン不要で作ることができる気軽なお菓子です。ビスケットをココナッツオイルが入ったチョコレートクリームで固めて作ります。カルター・フントとは、直訳すると、「冷たい犬」という意味。最初は形状がトロッコに似ているのでトロッコを意味する、=Huntだったのですが、トロッコではなく音声が近い、犬=Hundに変化して、この名前になったと言われています。このお菓子を食べる前には、冷蔵庫に入れてしっかり冷やして切り分けて食べるので(Kalt=冷たい)という名が付けられています。
ドイツ風チーズタルト=ケーゼクーヘン
『ケーゼ』は『チーズ』、『クーヘン』は『ケーキや焼き菓子』の意味、『ケーゼクーヘン』とは、『チーズケーキ』を意味します。ドイツのフレッシュチーズと、カスタードクリームで作る『ベイクドチーズケーキ』を指します。このフレッシュチーズ『クワルク』というチ種類は、ヨーグルトのような酸味のある、サッパリとした味わいが特徴で、それが材料地おして作られる『ケーゼクーヘン』も、とてもクチ当たりが良いそうです。日本のチーズケーキに影響を与えたのが、このドイツのケーゼクーゼンだと言われています。
今回、紹介したドイツ料理は、展示会でお世話になった「MORGEN cafe and gallery +」で、楽しむことができます。本場ドイツのカフェと同様、終日、豪華な朝食(=「Frühstück:フリューシュトゥック」が楽しめ、今回、紹介した料理以外にも、豊富なメニューでゆったりとした時間を過ごせる空間です。ギャラリーで展示されているドイツの風景や、ドイツ人アーティストの作品を楽しみながら、本場ドイツを雰囲気をぜひ楽しんでください。
改めて、アクセスなど以下にご紹介!
MORGEN cafe and gallery +
住所:大阪府豊中市柴原町3−11−23
営業時間:9:00〜17:00
定休日:日曜日・祝日
詳しくはこちらのW E Bページをご参照ください。
ドイツ情報のメルマガ
※gmailやyahooメール以外は届きにくいことがあります、ご了承ください。
医療のドイツ語の単語を覚えてみよう‼️
今回はドイツ語の医療に関する単語をご紹介します。
もし病気になった時、どこが痛いのか、どんな症状なのかを伝えることができると便利ですよ!
医学生の方もドイツ語の医療単語も是非覚えてみて下さい♪ Die Aorta 大動脈
Die Arterie 動脈
Das Auge 目
Die Augenbraue 眉
Das Augenlid まぶた
Das Band 間膜
Die Bandscheibe 椎間板
Der Bauch 腹
Der Bauchnabel へそ
Die Bauchspeicheldrüse 膵臓
Das Becken 骨盤
Das Bein 足
Das Bindegewebe 結合組織
Der Bizeps 上腕二頭筋
Die Blase 膀胱
Der Blinddarm 付録
Das Blut 血液
Die Blutkörperchen 血液細胞
Die Bronchien 気管支
Der Brustkorb 胸郭
Das Chromosom 染色体
Der Darm 結腸
Die DNA DNA;ディー・エヌ・エー
Die Elle und die Speiche 尺骨
医療のドイツ語の単語を覚えてみよう‼️
今回はドイツ語の医療に関する単語をご紹介します。
もし病気になった時、どこが痛いのか、どんな症状なのかを伝えることができると便利ですよ!
医学生の方もドイツ語の医療単語も是非覚えてみて下さい♪
Die Aorta 大動脈
Die Arterie 動脈
Das Auge 目
Die Augenbraue 眉
Das Augenlid まぶた
Das Band 間膜
Die Bandscheibe 椎間板
Der Bauch 腹
Der Bauchnabel へそ
Die Bauchspeicheldrüse 膵臓
Das Becken 骨盤
Das Bein 足
Das Bindegewebe 結合組織
Der Bizeps 上腕二頭筋
Die Blase 膀胱
Der Blinddarm 付録
Das Blut 血液
Die Blutkörperchen 血液細胞
Die Bronchien 気管支
Der Brustkorb 胸郭
Das Chromosom 染色体
Der Darm 結腸
Die DNA DNA;ディー・エヌ・エー
Die Elle und die Speiche 尺骨
Der Ellenbogen 肘
Die Ferse ヒール
Der Finger 指
Der Fingernagel 爪
Der Fuß 足
Das Fußgelenk 足首
Die Gallenblase 胆嚢
Die Gebärmutter 子宮
Das Gehirn 脳
Das Gesicht 顔
Das Gleichgewichtsorgan バランスオルガン
Das Haar 髪
Der Hals 喉
Die Halsschlagader 頚動脈
Die Halswirbelsäule 頸椎
Die Hand 手
Das Handgelenk 手首
Die Haut 肌
Das Herz 心臓
Das Herz Kreislauf System 心臓血管系
Die Hüfte ヒップ
Das Hüftgelenk 股関節
Das Immunsystem 免疫系
Die Iris 虹彩
Das Jochbein 頬骨
Der Kehlkopf 喉頭
Der Kiefer あご
Das Kinn 顎
Das Knie 膝
Das Kniegelenk 膝関節
Die Kniescheibe 膝蓋骨
Der Knochen 骨
Der Kopf 頭
Die Leber 肝臓
Die Lippe リップ
Die Luftröhre 気管
Die Lunge 肺
Der Magen お腹
Die Mandeln 扁桃腺
Die Milz 脾臓
Der Mund 口
Der Muskel 筋
Die Muskelfaser 筋繊維
Der Nacken 首
Die Nase 鼻
Die Nasennebenhöhlen 副鼻腔
Die Nebenniere 副腎
Der Nerv 神経
Die Niere 肝臓
Der Oberarm 上腕
Der Oberschenkel 大腿
Das Ohr 耳
Der Puls 脈
Die Pupille 瞳
Der Rachen 喉
Die Rippe リブ
Der Rücken 背中
Der Schädel 頭蓋骨
Das Schienbein すね
Die Schilddrüse 甲状腺
Das Schlüsselbein 鎖骨
Die Schulter ショルダー
Das Schulterblatt 肩甲骨
Das Schultergelenk 肩関節
Die Sehne 腱
Die Speiseröhre 食道
Das Sprunggelenk 足首
Die Stirn 額
Der Thorax 胸郭
Der Trizeps 上腕三頭筋
Der Unterarm 前腕部
Der Unterschenkel 下肢
Die Vene 静脈
Die Wade ふくらはぎ
Die Wange 頬
Die Wimper まつげ
Der Wirbel 渦巻く
Die Wirbelsäule 脊椎
Der Zahn 歯
Das Zahnfleisch 歯茎
Der Zeh つま先
Die Zelle 細胞
Das zentrale Nervensystem 中枢神経系
Die Zunge 舌
Das Zwerchfell 横隔膜
ドイツ語で【診療科】
専門医 Facharzt
ホームドクター der Hausarzt
内科 die innere Medizin
眼科 der Augenarzt
耳鼻科 der Hals-Nasen-Ohren-Arzt
産婦人科 die Gynäkologe/der Frauenarzt
歯医者 der Zahnarzt
皮膚科 die Dermatologie
整形外科 die Orthopädie
外科 die Chirurgie
肛門科 Proktologie
ドイツで予約のやり方
まずドイツの病院へ行くには基本的にどの科でもTermin(予約)が必要になります。
大体の病院では当日受診が難しく、救急でない限り、電話で予約をとってから診察へ向かいます。
ドイツでは、かかりつけ医を見つけるのは結構大変なので、あらかじめ近くの信頼できる病院を探しておきましょう!
ちなみに日本のように色々な科が入っている総合病院へ行くのではなく、各科の診療所へ行くのが一般的です。
歯医者なら歯科医院、内科なら内科医院、婦人科なら婦人科の診療所へ行きます。
緊急時や入院する時などは大きな総合病院で診てもらいます。
「予約を取りたい」と言えば、症状や予約の日時を相談してくれますので、まずは予約を取りたくて電話している、もしくは来院している旨を伝えましょう。
ドイツ語で予約【例文】
Ich möchte einen Termin ausmachen.「予約を取りたいです。」
Ich möchte für den 5. Juli einen Termin vereinbaren. 「7/5に予約を取りたいです。」
Ich möchte so früh wie möglich einen Termin vereinbaren. 「できるだけ早く予約を取りたいです。」
Ich möchte mich so früh wie möglich untersuchen lassen. 「早めに受診したいです。」
Ich möchte einen Termin vereinbaren. 「予約を取りたいのですが。」
Ich habe mich noch nie bei Ihnen behandeln lassen. 「初診です。」
ドイツで受診するためのフレーズ
▼ドイツ人の医者からよく聞かれるドイツ語のフレーズ
Was kann ich denn heute für Sie tun?「今日はどうされましたか?」
Wie kann ich Ihnen helfen?「どうされましたか?」
Seit wann haben Sie die Beschwerden?「それらの症状はいつからですか」
Seit wann haben Sie das?「いつからですか?」
→Seit gestern.「昨日からです」
→Seit drei Tagen.「3日前からです」
→Seit letzter Woche.「先週からです」
Tut es noch weh?「まだ痛みますか?」
Wo tut es Ihnen weh?「どこが痛いですか?」
Haben Sie auch Gliederschmerzen?「手足の痛みもありますか?」
Haben Sie irgendwelche Allergien?「何かアレルギーはありますか?」
Nehmen Sie irgendwelche Medikamente ein?「何か薬を服用していますか?」
Legen Sie sich bitte auf den Rücken.「横(仰向け)になってください」
Legen Sie sich bitte auf den Bauch.「横(うつ伏せ)になってください」
Machen Sie bitte den Mund auf und sagen Sie “Ah”.「口を開けて、「あ~」と言ってください」
Ich schreibe Sie krank.「病欠証明書/欠勤届を出しますね」
Das ist die Krankmeldung für Ihren Arbeitgeber.「これは会社用の欠勤届です」
▼ドイツ語で症状を伝える
Ich habe mich erkältet.「風邪をひきました」
Ich habe Fieber.「熱があります」
Mir ist schlecht.「気持ち悪いです」
Mir ist übel.「吐き気がします」
Seit gestern muss ich mich übergeben/erbrechen.「昨日から嘔吐しています」
Mir ist schwindelig.「めまいがします」
Ich atme schwer. 「息苦しいです。」
Ich habe Durchfall.「下痢をしています」
Mein Kopf tut mir höllisch weh.「頭がすごく痛いです」
Mein Bauch tut weh.「お腹が痛いです」
Ich fühle mich so schlapp/matt「体がだるいです」
Mein Fuß tut weh.「足が痛いです」
Ich blute an der Hand. 「手が出血しています」
Ich habe Zahnweh.「歯が痛いです」
Ich habe Schmerzen im unteren rechten Backenzahn. 「右下の奥歯が痛いです」
Der Weisheitszahn ist durchgekommen. 「親知らずが生えてきました。」
Ich möchte mir die Weisheitszähne rausnehmen lassen. 「親知らずを抜きたいです。」
Das Essen bleibt immer zwischen den Zähne hängen. 「食べ物がよく歯の隙間に挟まります。」
Der Zahn wackelt. 「歯が一本グラグラします。」
Ich möchte die Zähne reinigen lassen. 「歯のクリーニングをしたいです。」
Die Füllung ist ausgegangen. 「詰め物が取れました。」
Husten「咳をする」
Meine Nase läuft.「鼻水がでる」
ドイツ語で【他症状】
Kopfschmerzen 頭痛
Magenschmerzen 腹痛
Rückenschmerzen 背中痛
Zahnschmerzen 歯痛
Halsschmerzen のど痛
ドイツ語で【痛みの種類】
どのぐらい、どのように痛むか詳しく伝えたい場合は、以下のような形容詞を使います。
dumpf 鈍い
stark 強い
ein bisschen 少し
stechend キリキリ(刺すような)
pochend ズキズキ(波打つような)
immer 絶えず
▼ドイツ語でよく使われる単語・病名
die Entzündung 炎症
die Verletzung けが
die Erkältung かぜ
die Wunde 傷
die Operation 手術
das Rezept
das Medikament 薬
die Tablette 錠剤
röntgen レントゲンを撮る
die Allergie アレルギー
der Schwindel めまい
der Anfall 発作
die Nebenwirkungen 副作用
der Blutdruck 血圧
Appetit 食欲
die Spritze 注射
schwanger 妊娠している
die chronische Krankheit 持病
ドイツで薬局に行ってみよう
▼ドイツ語で薬局のためのフレーズ
Ich hätte gern ein Medikament.「薬が欲しいです」
Hat das Medikament starke Nebenwirkungen?「薬の副作用は強いですか?」
ドイツ生活の事情
▼ドイツの衛生事情
上下水道も完備されており、環境衛生上も特に問題はありません。水道水はそのまま飲用することもできますが、石灰分(カルキ)が多く含まれているため、硬度を下げるために簡易浄水器を利用したり、市販のミネラルウォーターを飲用することをお勧めします。
▼ドイツの医療事情
公立、私立を問わず、ドイツの医療水準は非常に高く、また緊急医療体制も整備されています。ただし、診察、入院費用はかなり高額ですので、必ず保険に加入してください。ドイツの医療制度は日本とは異なり、入院治療を行うのが病院(Krankenhaus又はKlinik)、通院・外来を扱うのが医院(Praxis)と二分されており、通常、病院にはいわゆる外来部門はありません。また、医薬分業が徹底されており、軽い風邪や頭痛などの病気を除き、医薬品は医師の処方箋を持参して薬局で購入するシステムとなっています。
万一に備えて、緊急移送サービス等十分な補償内容の海外旅行傷害保険に加入しておくことをお勧めします。
▼ドイツの開業医と病院の関係
ドイツ語で【開業医(Praxis)】
ドイツの外来診療は各専門科の開業医(男性はArzt、女性はÄrztin)が担っています。診察を受けるには予約が必要です。早く来た人が先に診察を受けられるわけではありません。予約なしでの受診は、相当長い待ち時間を覚悟しなければならないこともあります。開業医の中には、公的保険を受け付けていないところもあります。
ドイツ語で【病院】
病院(Krankenhaus)は、主に入院患者や精密検査など高度な医療を扱う場所です。ドイツの病院を訪れると、日本のように外来患者が列を作って順番待ちをしている光景は見られません。退院後は通常、家庭医もしくは紹介元の開業医で経過観察が行われます。
▼ドイツで夜間・休日の救急外来
夜間や休日の急病は、病院や大学病院(Uni-Klinik)の救急外来(Notfallambulanz)で診察を受けることができます。都市によっては医師会が開設している救急診療所(Notfallpraxis)も利用できます。疾病保険カードと、身分証明書(Personalausweis)またはパスポート(Reisepass)を持参しましょう。また、救急車で来院したものの、薬の処方のみで帰宅する場合の帰りのタクシー代も忘れずにしてください。
▼ドイツの救急車
救急車は、電話番号「112」で呼びます。ドイツの救急車には、患者搬送車両(Krankenwagen)と日本の救急車に近い車両(Rettungswagen)、医師も乗っている車両(Notarztwagen)の3種類があります。電話をする際は、①自分の名前、住所、電話番号、②何が問題か(例えば、腹痛は「Bauchschmerz」)、③医師の同乗が必要か、などを伝えるため、あらかじめ簡単なメモをしておくと良いでしょう。
▼ドイツで入院
入院治療は基本的に日本と同じです。一般に、入院期間はかなり短期間で、食事はドイツ食です。日本のように看護師が親切にお世話をしてくれるわけではありません。
▼ドイツ語で薬
【処方箋】
作用の強いものや服用の仕方に注意が必要な薬剤(Arzneimittel、Medikament)には、医師の処方箋が必要です。「医師の処方箋が必要な薬剤(Rezeptpflicht-Arzneimittel)」と言われます。処方箋なしに薬局(Apotheke)から直接購入できる薬は、OTC薬剤です。
【薬代の支払い】
公的保険の場合には、薬の金額によって一定の少額を支払います。プライベート保険の場合は、薬局で全額を支払い、その後、領収金額の印字と薬局の署名の入った処方箋(とレシート)を加入している疾病保険会社に送ります。契約の規定に則った形で払い戻しがなされます。
【薬箱ごと薬瓶】
処方箋で購入した薬剤もそのまま薬箱もしくは薬瓶ごと渡されますので、事前に医師から指示された数の錠剤(カプセル剤)を取り出して服用します。薬箱の大きさには1箱中の錠(カプセル)数によって通常、数の少ない順にN1、N2、N3の3種類があります。
【ジェネリック医薬品の普及】
ドイツではジェネリック医薬品(後発医薬品、Generika)が普及しています。公的保険では処方全体の75%、ジェネリック薬のある既存薬だけでみると、実に90%以上を占めています。公的保険でジェネリック薬があるにもかかわらずオリジナルブランドの薬剤を希望した場合、差額は自己負担となります。
▼ドイツでかかり易い病気・怪我
【呼吸器感染症】
日本と同様、季節の変わり目や冬季に風邪、インフルエンザなどが流行します。手洗いやうがいの励行、さらにはインフルエンザの予防接種をお勧めします。
【麻疹(はしか)】
麻疹が流行することもあり、ドイツ国内においても予防接種が推奨されています。
【花粉症等のアレルギー】
春先には花粉症の症状を訴える方も少なくありません。花粉症や喘息などのアレルギーの既往のある方は、日本で使い慣れた薬があるような場合は持参されることをお勧めします。
【ダニ脳炎】
吸血性のマダニ(Zecke)を介したウイルス性脳炎が発生しており、ドイツではバイエルン州、バーデン・ヴュルテンベルク州、ヘッセン州、テューリンゲン州、ザクセン州等で感染した事例があります。ドイツでは年間 500 人ほどの感染例があり、ウイルスをもったマダニに噛まれると発熱、頭痛、意識障害などがおこり、ひどい場合には、死亡することもあります。また、回復しても麻痺などの後遺症が残ることがあるといわれています。
マダニは樹木の低い部分や藪、草むらに生息し、ダニ脳炎の流行期は通常 3 月から 10月(特に 6、7 月、及び 9、10 月)です。草むらや草原など草の茂った場所に入る場合や、山歩き、ハイキングなど野外活動の可能性のある方は、長袖、長ズボン、靴下(ハイソックス)、帽子を着用し、サンダルは履かないなど、肌の露出を控えるようにしてください。ダニよけスプレーなども市販されています。
ウイルス性ですので、抗生物質は効きません。予防接種(FSMEワクチン)を受けることもできますので、検疫所、クリニック等にご相談ください。また、万が一マダニに噛まれた場合には医師の診察を受けるなどの注意が必要です。
【ボレリア症(ライム病)】
同じくマダニが媒介する感染症です。ダニ脳炎が主にドイツ南部で発生しているのに対し、ボレリア症は広くドイツ全土で発生しています。病原体は野鼠や小鳥が保菌するボレリアという細菌であり、年間の感染者数は年により 4 万から 8万人にも達します。マダニに咬まれてから数日から数週間後に、初期症状として環状の紅斑性発疹が現れることが多く、また発疹が現れない場合でも発熱、筋肉痛や関節痛、倦怠感などインフルエンザと似た症状が現れます(インフルエンザと間違われることもあります)。細菌が全身に拡散するに伴い、皮膚炎、髄膜炎、顔面神経麻痺、心筋炎、不整脈、角膜炎などの重篤な症状が現れますので、早期に病院を受診して、抗菌薬(抗生物質)を処方してもらってください。
【その他の感染症】
サルモネラやキャンピロバクターによる感染性胃腸炎、その他肝炎の報告もあります。性的接触による淋病、梅毒、AIDSの報告もありますので行動には十分注意してください。
【交通事故】
ドイツでは、道路も良く整備されており、一般的に交通ルールが遵守されています。しかし、優先権がある自動車や自転車がスピードを緩めずに突っ込んでくることが往々にしてあり、事故も多く発生しています。また、最近では各地でEスクーターを運転できるようになりましたが、Eスクーターの利用者が歩行者や車両に衝突する等の事故が発生しています。
▼ドイツで健康上心がける事
夏は極端に日照時間が長いので睡眠時間が短くなってとかく疲れやすく、逆に冬は極端に日照時間が短くなりビタミン(特にビタミンD)が不足しがちとなり、鬱な気分に陥りやすくなります。気分転換を図って日光浴をするなど、環境に自分の生活を上手に適応させることが大切です。
また、食事面ですが、ドイツの料理は一般的にボリュームもあり、高カロリー、高タンパク質、高脂肪、高コレステロールです。また、ビールは500mlあたり200~250 キロカロリーあります。メタボリックシンドロームにならないよう、食べ過ぎには十分注意してください。
▼ドイツの保険事情
ドイツの【疾病保険カード】
日本の健康保健証に当たる電子カードです。診察に訪れた際、まず受付で提示します。この疾病保険カードには、被保険者の氏名、生年月日、性別、住所などの情報がICチップ内に記録されています。
ドイツの【公的疾病保険】
ドイツの9割の人が法定保険である公的疾病保険(以下、公的保険)に加入しています。疾病保険組合である疾病金庫(Krankenkasse)によって運営されており、月々の保険料は収入に応じて高くなります。
ドイツの【プライベート保険】
一定額以上の収入がある場合(2016年:月収4687.50ユーロか、 年収5万6250ユーロ )、法定保険である公的保険の加入義務が解除され、よりサービスの充実した民間疾病保険会社の保険(以下、プライベート保険)に加入することができます。入院では1~2人個室が利用でき、部長や教授の診察を受けられます(契約内容による)。保険は略してPrivat(プリバート)と呼ばれます。
▼ドイツの診断書
日本では熱が出てどうしても出社できないときは基本的に有給を消化していると思います。
ドイツでは、有給休暇以外に病気休暇なるものが存在します。まず体調が悪いなと思ったら、迷うことなく近所の病院へ行きましょう。病院に会社を休む旨を伝えると、「診断書」を発行してくれます。
診断書はドイツ語でAttestと呼ばれ、全部で3枚綴りになります。1枚目は会社提出用、2枚目は保険会社提出用、3枚目は個人で保管する用です。
この診断書は日本だと2,000~3,000円かかりますが、ドイツでは無料で発行してくれます。その上、診断書に診断内容はプライバシーに関わるので記載されません。会社側もどうして就労不能だったかを聞いてはいけません。診断書にはただ1点、治癒にかかる日数だけが記載されています。また、過去に遡って発行してくれます。
最後に・・・
「何の説明も受けずに検査を受けた」「薬を処方されたが、何の薬か分からない」という話を耳にすることがあります。ドイツ語や英語がよく分からないときは、安易に勧められるれるままに「Ja(はい)」とは返事しないこと。良く分からないときは、尋ね直すようにしましょう!
ドイツ情報のメルマガ
※gmailやyahooメール以外は届きにくいことがあります、ご了承ください。
ドイツ語オンライン辞書(総合まとめ 2022年)
ドイツ語の辞書アプリ
代表的なドイツ語辞書アプリは4つあります!電子辞書よりアプリを考えている方は参考にしてみて下さい。
・アクセス独和・和独辞典
・独和大辞典
・クラウン独和辞典
・Langenscheidt 学習独和
授業でドイツ語を学ぶ場合は、アクセス独和・和独辞典がちょうどいいと思います。アクセスや独和大辞典はiOS対応のみですが、クラウンはアンドロイド版もあります。英語の辞書と違って、だれもが使うものではないので、値段が高く感じる人もいると思いますが、紙の辞書とちがって、スマホでもタブレットでも使えますし、荷物も増えません。検索のスピードもとても早いので、資料を読む速度が上がりますが、初めから電子辞書やアプリを使うと、文法的な知識を前提とした辞書の引き方を身につけられないという弊害もあるので、まずは紙の辞書を使うのがオススメです。
ドイツ語の辞書アプリ
代表的なドイツ語辞書アプリは4つあります!電子辞書よりアプリを考えている方は参考にしてみて下さい。
・アクセス独和・和独辞典
・独和大辞典
・クラウン独和辞典
・Langenscheidt 学習独和
授業でドイツ語を学ぶ場合は、アクセス独和・和独辞典がちょうどいいと思います。アクセスや独和大辞典はiOS対応のみですが、クラウンはアンドロイド版もあります。英語の辞書と違って、だれもが使うものではないので、値段が高く感じる人もいると思いますが、紙の辞書とちがって、スマホでもタブレットでも使えますし、荷物も増えません。検索のスピードもとても早いので、資料を読む速度が上がりますが、初めから電子辞書やアプリを使うと、文法的な知識を前提とした辞書の引き方を身につけられないという弊害もあるので、まずは紙の辞書を使うのがオススメです。
ドイツ語のWEB辞書
たくさんあるので、一度は使ってみてください♪
▼和独辞典 http://www.wadoku.de
ドイツ語を勉強している人には有名なサイトです。本来は日本語学習者用の和独辞典なのですが、独和としても使えて、簡単に意味が知りたい時などに便利です。
紙辞書に載っていない言葉もWEB辞書で検索してみると出てくることもあります。
ちなみに、この辞書に限ったことではありませんが、文章を書く時などに和独辞典引いた時の注意点ですが、出てきた候補を手持ちの独和辞書で調べ直したほうがいいかと思います。
独和で調べ直してみると思ってたのとニュアンスが違ったりすることがあります。
▼dict.cc(独英辞典)http://www.dict.cc
英語-ドイツ語の辞書です。音声も聞くことができます。
音声は機械の声の場合もありますが、一般のユーザーの声のものも多いです。
▼Duden(独独辞典)http://www.duden.de
冒頭にお勧めした辞書に強い出版社のWEB辞書になります。
Suchenのところで単語を検索して「Duden Online」の欄の一番上に出てくるものをクリックするとドイツ語での意味、類義語、発音などでてきます。
その単語のHäufigkeit(頻度)も表示されるので重要度も分かるのがよいですよ。
▼linguee(独英辞典) http://www.linguee.de
ドイツ語-英語、英語-スペイン語、フランス語、ポルトガル語になります。
訳と例文が出ます。
また、オンライン上で実際に使われている例がずらっと出てきます。
▼leo(独英辞典) http://dict.leo.org
ドイツ語-英語・フランス語・スペイン語・イタリア語・中国語・ロシア語です。
単語を調べた時のリスト横の[i]ボタンを押すと、音声や変化形へのリンクなども表示されます。
▼wissen.de(独英、独独辞典、類義語辞典) http://www.wissen.de
少し見にくいかもしれませんが、単語を検索するとÜBERSETZUNGEN(英語、フランス語、スペイン語、トルコ語の訳)、WÖRTERBUCH(独辞典)、SYNONYMWÖRTERBUCH(ドイツ語の類義語)、他にその単語に関する記事などを一気に検索することができるので、便利です。
▼woerterbuch.info(独英辞典、類義語辞典) http://www.woerterbuch.info/
独語→英語、フランス語、スペイン語、イタリア語です。
類義語(Synonym)も調べることができます。
出てきたリストの右側のアイコンをクリックすると、音声を聞くこともできます。
▼PONS(独英辞典) http://www.pons.de
本の辞書をたくさん出版しているPONSのサイトです。
ドイツ語から英語、フランス語、スペイン語、ロシア語などあり、音声を聞くこともできます。
▼PONS Bildwörterbuch(独英図解辞典) http://www.bildwoerterbuch.com
言葉に絵がついている図解辞書は本屋さんでは色々な言葉のものが売っていますが、オンライン版もあります。独⇔英で、音声も聞くことができます。
ちなみにIEで見ると問題ありませんが、Chromeで見ると、レイアウトが崩れてしまうので、使用時にはIEで見て下さい。
▼www.abkuerzungen.de(省略語辞典) http://www.abkuerzungen.de
日本語は略語が多いですが、ドイツ語も略語が多く有ります。
このサイトでは、略語(z.B.とか、uzw.とか)の元の単語を調べることができます。
▼Verb formen(動詞変化辞典) http://www.verbformen.de
動詞を入力すると、その変化形が調べることができます。
変化形の音声を聞くこともでき、その動詞を使った例文も出てきます。
動詞の変化形を調べるサイトは他にもいろいろあるので、自分の好みなものを探してみるといいですね。
▼生きているドイツ語(独和、和独慣用句辞典)
http://www.saturn.dti.ne.jp/~ohori/framedeutsch.htm
サイトの作者がドイツ語を原書で読んだ際に見つけた慣用的表現を例文として紹介されています。
左のフレームに出ている単語をクリックすると右下に例文が表示されます。
▼paco(ドイツ語文法) http://www.law.kyushu-u.ac.jp/~taiki/index.html
ドイツ語の文法について日本語で解説されていて分かりやすいです。
▼Lingo4you(ドイツ語文法) http://www.lingo4u.de/
ドイツ語でドイツの文法についてまとめてあるサイトです。
ドイツ情報のメルマガ
※gmailやyahooメール以外は届きにくいことがあります、ご了承ください。
ドイツのクリスマス!クリスマスの時期に関するドイツ語の単語🎄🇩🇪
ドイツ語でメリークリスマス!Frohe Weihnachten!
今日はドイツのクリスマスの時期によく使われる単語やフレーズ、クリスマスの時期の文化をご紹介します!
このレッスンを受けたあなたには、ドイツ語でのクリスマスの挨拶や、ドイツでのクリスマスの過ごし方をマスターしてもらいたいと思います。
発音の仕方はこの記事の動画を参考にしてみて下さい!動画の私と一緒に発音してみましょう!
さて、一つ一つ紹介していきたいと思います。
ドイツのクリスマス!クリスマスの時期に関するドイツ語の単語🎄🇩🇪
ドイツ語でメリークリスマス!Frohe Weihnachten!
今日はドイツのクリスマスの時期によく使われる単語やフレーズ、クリスマスの時期の文化をご紹介します!
このレッスンを受けたあなたには、ドイツ語でのクリスマスの挨拶や、ドイツでのクリスマスの過ごし方をマスターしてもらいたいと思います。
発音の仕方はこの記事の動画を参考にしてみて下さい!動画の私と一緒に発音してみましょう!
さて、一つ一つ紹介していきたいと思います。
■まずはドイツでクリスマスの挨拶から!
ドイツ語でメリークリスマス!
Frohe Weihnachten!
フローエ・ヴァイナハテン!
冒頭でも登場しましたね!これは定番のクリスマスの挨拶で、Frohは楽しい、Weihnachtはクリスマスという意味です。
以下のようなフレーズもあります。
ドイツ語でメリークリスマス!
Fröhliche Weihnachten!
フローリッヒェ・ヴァイナハテン!
Fröhlicheは、陽気な・幸せなという意味なのでニュアンスとしてはほとんど違いはありません!好きな言い回しをチョイスしてみて下さい。
ポイント💡
動画にはありませんが、クリスマスカードをドイツ語で綴る場合の代表的なフレーズを紹介!
ドイツ語でクリスマスカードのフレーズ
ドイツ人の知人や友人に送るクリスマスカード
「Zu Weihnachten wünsche ich euch angenehme Tage in fröhlicher Runde.」
(クリスマスには、素敵な仲間達と楽しい日々を過ごせますように!)
ドイツ語でクリスマスカードのフレーズ
ビジネスシーンでのフレーズ
「Herzlichen Dank für die gute Zusammenarbeit und Frohe Weihnachten, sowie einen schönen Start ins neue Jahr!」
(日頃の協力に感謝致します。良いクリスマスと新年の良いスタートをお祝い致します!)
■次はドイツのクリスマスシーズンの風物詩、アドベントについて!
ドイツ語で待降節「der Advent」
日本ではあまり馴染みのない文化ですが、ドイツにはクリスマスを迎える為の準備期間を表現する言葉があり、それをアドベントと呼びます。
因みに日本語では待降節(たいこうせつ)と表現します。
ドイツ語でアドベント期間「die Adventszeit」
アドベント期間はクリスマスの四週間前の日曜日から始まり、クリスマスイブまで続きます。
意味合いはほぼ一緒ですが、
「die Vorweihnachtszeit」
という別の表現もあります。
Vor=前
Weihnachts=クリスマス
zeit=時間
という三つの単語から構成された言葉で、続けて読むとクリスマスの前の時間(アドベント期間)という意味になります。
ポイント💡
例えば2022年のアドベント期間は、11月27日(日)から12月24日(土)までの間になります。
第1アドベント:11月27日
第2アドベント:12月4日
第3アドベント:12月11日
第4アドベント:12月18日
アドベント期間終了:12月24日
ドイツ語でアドベントクランツ「der Adventskranz」
アドベントクランツはドイツのクリスマス文化のアイテムの一つで、輪っか状のリースに計四本のキャンドルを立てた物です。
ドイツではアドベント期間中の毎週日曜日に、アドベントクランツのキャンドルに一つずつ順番に火を灯していくという風習があります。
第4アドベントを迎えた頃には全てのキャンドルに火が灯る事になり、クリスマスを迎えるカウントダウンの役割を担っています。
これは秋の終わり頃から雑貨屋やスーパー等、町の至る所で購入する事が出来ます。また、自作する事が難しい物ではないので自分で作る方もいますよ!
もし興味がある方は一度調べてみてはいかがでしょうか?
ドイツ語でキャンドル・ロウソク「die Kerze」
アドベントクランツに関連した物として、キャンドルが挙げられます!
キャンドルはこの様に表現し、またキャンドルに火を灯す事を「die Kerze anzünden」(ロウソクに火を灯す)と言います。
ドイツ語でアドベントカレンダー「der Adventskalender」
動画では後半で紹介しますが、アドベントカレンダーはクリスマスに売っている特別なカレンダーです。
日付の部分がミシン目がついたボックス状になっており、日めくりカレンダーのように1日1個開ける事でクリスマスまでを楽しみに待つ事が出来ます。(いわゆるクリスマスログインボーナスですね!)
様々なバージョンが販売されていますが、主に大人の男性に人気なのはビールが入っているバージョンで、大人の女性でしたら化粧品が入っていたりとか、子供向けだとおもちゃが入っていたりと、中に入っている物は様々なパターンがあり各々好きなアドベントカレンダーを飾る事でクリスマスまでを楽しく過ごせる様になっています。
ベーシックな物でしたら、絵やチョコが入ってるものがメジャーではないでしょうか?
■クリスマス・ツリーについて!あの木はなんの木?
ドイツ語でモミの木「der Tannenzweig」
やはりクリスマス・ツリーといえば?そう、モミの木ですね!
なんとアドベントカレンダーもモミの木から出来ている物もあるんですよ。
ドイツ語でクリスマス・ツリー「der Christbaum」
ドイツ語ではクリスマス・ツリーをこう呼びます!
Christ=キリスト
baum=木
という二つの単語から構成された言葉で、続けて読んでクリスマス・ツリーという意味になります!
ドイツ語でクリスマスデコレーション「die Weihnachtsdeko」
部屋の壁に掛けたり天井から吊るしたり、クリスマスデコレーションはこちらの単語を使います!
「basteln」
(工作をする・組み立てる)
「dekorieren」「schmücken」
(デコレーションをする、飾る)
飾る、という表現を意味する単語が二つありますが、同じ意味です。
どちらかと言えば、クリスマスシーズンの様な特別なイベントに対しては「dekorieren」を用いると良いかもしれません。
ドイツ語でクリスマス用イルミネーション「die Lichterkette」
ドイツ語でクリスマス・ツリー用オーナメント「der Christbaumschmuck」
ドイツでは、クリスマス・ツリーにぶらさげるオーナメントは各家庭によって様々ですが、どの家庭でも必ずといっていいほど飾られるのは、金や銀のラメとキャンドルの代わりの豆電球です!
あなたのお家ではどのような物を飾りますか?
■みんな大好き!クリスマスのお菓子や飲み物について!
ドイツ語でクリスマスクッキー「das Weihnachtsgebäck」
クリスマスクッキーは主にアドベント期間に食べられる物で、ビスケット、ジンジャーブレッド、クリスマスストーン、フルーツパン、パイ、シナモンスター、バニラキプフェル等があります。
この時期ではよくお店で買ったり家庭で作ったりしますよ!
ドイツ語でプレッツヒェン「das Plätzchen」
これは「クッキー」の事を指します。
ドイツ語でシュトーレン「der Stollen」
これはとても甘くて伝統的なドイツのクリスマスのお菓子なのですが、最近では日本のパン屋さん等でも見掛ける機会が増えたのではないでしょうか?
バターたっぷりの生地の中には、洋酒につけたドライフルーツとナッツがぎっしり詰まっています!食べた事ない方は、是非この機会にどうぞ!
ドイツ語でジンジャーブレッド「der Lebkuchen」
これはショウガを使った洋菓子の一種です。人形の形をした可愛いクッキー、見た事ありませんか?
ドイツ語でグリューワイン「der Glühwein」
グリューワインは、赤ワインにスパイスやかんきつ類、蜂蜜等を入れたホットワインの事です。
因みに定番は赤ワインですが、白ワインを使ったグリューワインもあるんですよ!
寒い外で飲むグリューワインは格別です、いかがですか?
因みに香辛料は「das Gewürz」(スパイス・香辛料)という単語で表現します!
「der Kinderpunsch」
(キンダープンシュ)
プンシュとは、スウェーデンと北欧の国々で作られている伝統的なリキュールの事です。
キンダーと書く通り、子供向けのお酒を使っていないプンシュの事を指します。
リンゴやオレンジジュース等のフルーツジュースとスパイスが主成分になっています!
「der Früchtepunsch」
(フルヒテプンシュ)
こちらはキンダープンシュの大人版(ノンアルコール)で、お酒が入っていないグリューワインと言った感じです!
キンダープンシュと似ていますが、こちらは一応大人向けにあたります。
■クリスマスソングは歌いますか?ドイツ語ではこう呼びます!
今回は以上となります!
プライベートで使うクリスマスの挨拶や、ドイツでクリスマスを一層楽しめるドイツのクリスマス文化等を紹介してみましたが、いかがでしたでしょうか?
よかったらメルマガに登録して、ドイツ語で私と一緒にクリスマスをお祝いしましょう!
メルマガに登録すると、ドイツ語の勉強に有利な情報をメールにしてお送りします。
私と動物園に一緒に行くイベントやドイツ語の授業のお知らせもメルマガでお知らせしておりますので、
気になる方は是非メルマガ登録をお願いします!
動画や記事の感想を送りたい方もメールにてご連絡下さい。
今日も最後まで授業を聞いてくれてありがとうございました!
ドイツ情報のメルマガ
※gmailやyahooメール以外は届きにくいことがあります、ご了承ください。
ドイツ語で愛している ドイツ語の恋愛講座
今回はドイツ語で「愛してる」「好きだよ」と言えるようになることを目標に頑張りましょう!
少しでも好きな人に自分の気持ちを素直に言えるようになれたら嬉しいです。
もし、今好きな人がいたら、今回ご紹介するフレーズが言えるようになって下さい!
Schön dich zu sehen. 「あなたに会えて嬉しいです。」
Das finde ich gut. 「これ、いいと思います。」
Du bist nett. 「優しいね。」
Ich wünsche dir alles Gute. 「あなたにたくさん良いことがありますように祈ってます。」
Danke für deine netten Worte. 「優しい言葉をありがとうございます。」
Ich freue mich auf morgen. 「私、明日楽しみにしています。」
Du beeindruckst mich. 「わぁ、すごいね。」
Ich freue mich auf Dich. 「私、あなたに会えるのを楽しみにしています。」
Du bist sympathisch. 「いい人に見えます。」
Ich mag dich. 「好きだよ。」
ドイツ語で愛している ドイツ語の恋愛講座
今回はドイツ語で「愛してる」「好きだよ」と言えるようになることを目標に頑張りましょう!
少しでも好きな人に自分の気持ちを素直に言えるようになれたら嬉しいです。
もし、今好きな人がいたら、今回ご紹介するフレーズが言えるようになって下さい!
Schön dich zu sehen. 「あなたに会えて嬉しいです。」
Das finde ich gut. 「これ、いいと思います。」
Du bist nett. 「優しいね。」
Ich wünsche dir alles Gute. 「あなたにたくさん良いことがありますように祈ってます。」
Danke für deine netten Worte. 「優しい言葉をありがとうございます。」
Ich freue mich auf morgen. 「私、明日楽しみにしています。」
Du beeindruckst mich. 「わぁ、すごいね。」
Ich freue mich auf Dich. 「私、あなたに会えるのを楽しみにしています。」
Du bist sympathisch. 「いい人に見えます。」
Ich mag dich. 「好きだよ。」
Danke für deinen Anruf. 「電話してくれて嬉しいです。」
Schön dich zu hören. 「あなたから聞くと嬉しいです。」
Du hast eine angenehme Stimme. 「あなたの声はすごく素敵です。」
Ich liebe dein Lachen. 「あなたの笑顔が好きです。」
Dein Lachen macht mich glücklich. 「あなたの笑い声が私をすごく幸せにします。」
Ich möchte dich kennenlernen. 「あなたと知り合いたい(仲良くなりたい)です。」
Danke für den schönen Tag. 「素敵な一日をありがとうございます。」
Ich möchte dich wiedersehen. 「あなたにもう一度会いたいです。」
Du fehlst mir. 「あなたに会いたいです。(居なくて淋しい)」
Fühl dich wie zu Hause. 「家族の一員として感じて下さい。」
Danke für das gute Essen. 「美味しいご飯ありがとうございます。(ご馳走様です。)」
Komm gut nach Hause. 「気をつけて帰ってきてね。」
Du siehst gut aus. 「今日は可愛いね。(かっこいいね/素敵だね)」
Die Farbe steht dir gut. 「この色似合います。」
Du bist ein guter Freund. 「あなたは大切な友達(親友)です。」
Ich vertraue dir. 「私はあなたを信用します。」
Du kannst gut zuhören. 「聞き上手ですね。」
Ich hab mich in dich verliebt. 「私、あなたに恋しています。」
Du hast recht. 「あなたは正しいですね。」
Ich bewundere dich. 「あなたはすごいと思います。(尊敬します)」
Du bist mein größtes Glück. 「あなたがいることが私にとって、とても幸せです。」
Ich bin für dich da. 「私はあなたのそばにいます。」
Bei dir fühle ich mich wohl. 「あなたと一緒にいると温かくてすごく気持ちがいいです。(ここが一番好き)」
Ich bin stolz auf dich. 「私はあなたを見てすごいと思います。」
Mein Liebling. 「私の宝物です。」
Ich denk den ganzen Tag an dich. 「私は一日中あなたのことを考えています。」
Ich liebe dich. 「私はあなたを愛しています。」
▼ドイツ語 で mögen 「好き」
「好き」という動詞の基本形。主語によって、活用形が変わります。
Ich mag ◯◯. 「◯◯が好きです。」
Ich mag Musik. 「音楽が好きです。」
Ich mag Weihnachten. 「クリスマスが好きです。」
Ich mag dich. 「あなたが好きです。」
▼ドイツ語の恋愛編
Ich habe dich lieb. 「あなたが大好きです。」
Ich habe dich sehr lieb. 「あなたがとても大好きです。」
Ich denke immer an dich. 「あなたをいつも想っています。」
Ich liebe dich. 「あなたを愛しています。」
Ich liebe dich sehr. 「あなたをとても愛しています。」
Ich liebe dich von Herzen. 「心の底からあなたを愛しています。」
Ich bin in dich verliebt. 「あなたに恋をしています。」
Ich bin in dich verknallt. 「君にぞっこんです。」(若者的な表現)
Sie hat dir den Kopf verdreht. 「彼女にぞっこんですね。」
Du hast mir mein Herz gestohlen. 「君は僕のハートを盗んだ。(君に首ったけだ。)」
Er ist mein Schwarm. 「彼は憧れの人。」
Ich brauche dich, weil ich dich liebe. 「あなたが必要なの、だってあなたを愛しているから」
Du bist mein Ein und Alles. 「あなたはわたしの全て」
Ich könnte dich nicht mehr lieben. 「わたしはこれ以上ないほどにあなたを愛している」
Ich sehe nur dich. 「あなたしか見えない」
Ich werde nie unser erstes Treffen vergessen. 「わたしたちが初めて会った日を忘れない」
Egal, was kommt, ich werde dich nie verlassen. 「何があってもあなたを放さない」
Ich mag alles an dir. 「あなたの全てが好き」
Es war Liebe auf den ersten Blick. 「あなたに一目惚れした」
Du bist total mein Typ! 「あなたはすごく私のタイプ!」
Ich bin glücklich, wenn du glücklich bist. 「あなたが幸せならわたしも幸せ」
Ich werde immer bei dir bleiben. 「あなたといつも一緒」
Ich würde gerne bei dir sein. 「あなたと一緒にいたい」
Du machst mich glücklich. 「あなたがわたしを幸せにする」
▼ドイツ語の失恋編
Lass deine Finger von ihm. 「彼はやめておけ。」
Ich habe einen Korb bekommen. 「フラれた。」
Ich habe einen Korb gegeben. 「フッた。」
※Korbとは籠のことで、中世では求愛された女性が城から籠を降ろし、男性を乗せて引き上げていたそうです。しかし好みの男性でなかった場合、底が抜けるように細工していたとか・・・
▼ドイツ語の結婚編
Wie lautete dein Heiratsantrag? 「プロポーズの言葉は何だったの?」
Sie ist guter Hoffnung. 「おめでただ。」
注意点
▼Ich liebe dich. 「あなたを愛しています。」
直訳すると、「あなたを愛しています」のドイツ語でのフレーズで、英語でいうところの「I love you」に相当します。
この言葉は一番ストレートな言い回しで、ドイツ語圏の人にとっては、相手に対して特別な気持ちを伝えるフレーズになります。
日本語との使い方が少し異なるので注意しましょう!
ドイツは恋人や家族など特別な人に対して「Ich liebe dich」を使います。
友達を愛してるレベルで大好きでも、「Ich liebe dich」と伝えるとあらぬ誤解を招く為、気を付けましょう!
なお、出会ったばかりの男性や女性に対して使うのもNGです。
基本、「Ich liebe dich」は恋人同士で直接言う場合に使いますが、家族など他の人について使うこともできます。
例えば・・・
【肉親同士の場合】
Ich liebe meine Mutter 「おかあさんのことを愛している」
“お母さんはとても特別な人”という意味で、あなたの中で、家族がとても特別な存在という場合に使います。
日本では、恥ずかしくて面と向かって言えないフレーズですよね。
もしくはマザコン!?と思われそうですよね。
でも、これが文化・感覚の違いです。
▼ドイツ語で Ich mag dich(sehr) 「私はあなたが(とても)好きです」
英語では「I like you (a lot).」に当たるフレーズです。
英語と比べると・・・
magは、英語でいうlikeと同義になります。
これは、人や物に対して最もカジュアルに使える「好き」という表現で、好きという気持ちを気軽に相手に伝えることもできるフレーズです。
友達等では使えない、「Ich liebe dich」の対策として覚えておくと便利ですよ♪
また、「Sehr」は「とても」という意味があり、これを付けると相手やモノが「より好き!」という気持ちを、会話の相手に伝えることができます。
友達同士や家族にも使えるので、「Ich mag dich (sehr)」を使って相手に気持ちを伝えましょう♪
しかし、このフレーズも人に使う時に注意が必要です!
人に対して「Ich mag dich (sehr).」で、好きな気持ちを伝える場合、「相手の内面や性格まで全部ひっくるめて好き」というニュアンスになります。
このニュアンスはとても重要で、何とも思ってない男友達や男同僚に使う際は要注意です!
異性に対して告白する時に「好き」と伝えるニュアンスにとても近いです。
▼ドイツ語で「大好き」 Ich hab’ dich lieb
このフレーズは「大好き」という意味をもつフレーズです。
ネイティブ間では前述の「Ich mag dich」と同じくらいドイツ語で良く使われていて、どちらかというと口語表現に近いものになります。
その為、本来「habe」と書くものが省略されて「hab’(ハプ)」になっています。
これは、「lieb haben」という動詞が由来していて、直訳すると「愛を持っている」=「好きだ」という意味に転じているのです。
「愛を持つ」っていうのは「仲」から来ていて、安心・温かい気持ちを伝えることができます。
このフレーズは仲のいい友達や親子同士の「大好き」という意味合いが強く、恋人同士で言う人は少ないということを覚えておいて下さい!
しかし、恋人同士で言う場合は、付き合ったばかりの恋人同士に結構多いです。
「Ich liebe dich」と言いにくいということから、こっちの「Ich hab‘ dich lieb」という言葉で愛情表現をすることがありますよ。
特に手紙やメールで大活躍です。
家族や仲のいい友達にメールや手紙を書く時にも、最後に「Ich hab‘ dich lieb」(短い形は Hab Dich Lieb )というフレーズが良く使われています。
例えば・・・
Liebe Mutti, 「お母さんへ」
Wie geht es dir? Mir geht es gut. 「お元気ですか?私は元気です。」
Hab‘ dich lieb, 「お母さん大好きだよ。」
Deine Tina 「あなたのティナより」
ここで「Liebe」と使われているのは手紙の典型フレーズになります。
この場合は「親愛なる○○さんへ」って感じになるので、恋愛要素はありません。
もし、異性からこのようなメールが届いたら、ただ友達のように相手から好まれていて、恋人の愛ではない可能性があります。
でも、もしかしたら相手が超シャイな可能性もありますよ♪
▼Ich habe mich in dich verliebt ドイツ語で「私は恋に落ちました」。
英語では「I have fallen in love with you.」に相当します。
恋に落ちた、つまり「私はあなたが好きです」という意味です。
こちらはとてもフォーマルで、ロマンチックなニュアンスになります。
▼Du gefällst mir. ドイツ語で「あなたは私の好み」
つまり「君は僕のタイプだ/あなたは私のタイプ」と伝えるフレーズです。
日本人では積極的な人しか使わないフレーズですが、ドイツ人は見た目があなたの好みのタイプの人間に対して、それを相手に伝える感覚があります。
しかし、このフレーズ自体が人に対して使われることは滅多になくて、前述の「Ich mag dich (sehr)」が良く使われています。
ドイツ語では意味が強い「lieben/Liebe」のワードですが、なかなかドイツでこの「lieben」という単語を耳にすることはありません。
相手からとても愛されていたら別ですが、恋人同士でも「lieben」を多用することは殆どないのです。
ドイツ人からすると「lieben」や「Liebe」を多用すると、とても愛が軽く感じられます。
もちろん、その人や物に対して抑えきれない気持ちがある場合は、多用する人もいるとは思いますが、軽薄にならないように気を付けましょう!
深い信頼関係を築き上げた恋人・夫婦同士では「Ich liebe dich」
片思いの相手に思い切って告白や、付き合いがまだ浅い恋人同士、家族、仲がいい友だちには「Ich hab‘ dich lieb」や「Ich mag dich (sehr) 」がベストな「好き」の表現方法だと思います。
▼ドイツ語での「愛してる」について
日本でも「愛してる」は重く感じて、なかなか使う頻度は少ないと思います。
「愛してる」よりかは「大好き」を使う人が多いのではないでしょうか?
ドイツでも「Ich liebe dich」は重たい言葉とされています。
特に、深い信頼関係のないドイツ人に対しては基本的に、遠回しな表現が好ましいとされています。
直接的な「愛してる」をさけて「遠回し」にすれば、相手も言葉を受け取りやすくなるからです。
例えば、「あなたに今会いたい」や「あなたがいなくて寂しい」等、相手があなたを好きであることを思い起こさせるということを、言葉で上手に伝えるのが好ましいのです。
また、ドイツ語の「lieben」は英語の「love」と同じですが、英語と同じ感覚で使うことができません。
ここは要注意です!
「とっっっとても大好き!」「愛してるレベルで大好き」を英語で表すと
I love stuffed animals. 「ぬいぐるみがとっても大好き。」
となりますが、ドイツ語だと
Ich mag die Plüschpuppe (sehr). となります。
もしくは、
Plüschpuppe ist mein Lieblingshobby. 「ぬいぐるみは私のお気に入りの趣味(の一つ)」
という表現になります。
「Lieblings +○○」で、お気に入りの何かを表します。
これは、物に対してはとても有効です。
でも、とてつもない量のぬいぐるみを集めている!家中がぬいぐるみで埋め尽くされている程、大大大好き!等の異常な愛だと「Ich liebe die Plüschpuppe」と言っても大丈夫です。
そのくらい、とてつもなく愛してる経緯や背景があれば、「liebe」を使いましょう♪
そこまでのレベルではない人は「lieben」よりかは「mag」をお勧めします。
ドイツで恋人の呼び方
英語で呼ぶときに「ダーリン」や「ハニー」などがあるように、ドイツ語にも恋人を呼ぶ特別な言い方がいくつもあります。
▼男女ともに使える
Schatz(宝物)
Schatzi(宝物ちゃん)
Schatzilein(宝物ちゃん)
Liebling(ダーリン)
▼ドイツ語で好きな男性に対して
男女ともに使えますが、男性に対して使われることが比較的に多いです。
Bärchen(クマちゃん)
Bärli(クマちゃん)
Hase(うさぎ)
▼ドイツ語で好きな女性に対して
男女ともに使えますが、女性に対して使われることが比較的に多いです。
Mein Engel(私の天使)
Engelchen(天使ちゃん)
Mausi(ネズミちゃん)
Süße(スウィーティ、甘いちゃん)
全て、「mein(私の)」所有冠詞を付けずに使えます。
Schatz(宝物)、Schatzi(宝物ちゃん)、Schatzilein(宝物ちゃん)、Engelchen(天使ちゃん)は、自分の子どもを呼ぶ愛称としても使えますよ。
ちなみに、Dickerchen(デブちゃん)という言い方もあり、女性が大きめの男性と付き合っている場合に愛情を込めて使うことがあります。
もちろん、相手がDickerchenと呼ばれるのを嫌がっている場合は止めたほうがいいですね。
いかがでしたでしょうか?愛情表現は日本語で言ったり、聞いたりすると照れくさいと思いますが、ドイツ語だと意外と平気かもしれません。そんな文化の違いを肌で感じることができますよ。ぜひ、恥ずかしがらず、オープンハートで愛情表現してみてください。
また、愛情表現以外にも初めに紹介した友人や家族などに対しても使えるフレーズも是非使ってみて下さい♪
ドイツ情報のメルマガ
※gmailやyahooメール以外は届きにくいことがあります、ご了承ください。
本場のドイツのクリスマスマーケットを日本で楽しむ!
クリスマス前のアドベント(待降節・降臨節・・11月28日~12月24日)の時期にはドイツではどこに行っても街なかには必ずクリスマスの飾り付けがされた屋台がたくさん並んでいてホットワイン(グリューワイン)やソーセージ、お菓子、手芸品などが売られています。ドイツの冬の風物詩、クリスマスマーケットです。
■クリスマスマーケットの歴史
冬の時期、クリスマスマーケットは大都市だけでも2500以上を数えるといいます。クリスマスマーケット巡りは海外からの観光客にとっても行く価値のあるドイツの名物スポットです。
クリスマスマーケットの歴史は古く、1393年のフランクフルト・アム・マインのクリスマスマーケットにまで遡ります。今日のような華やかなものではなく、厳しい冬の到来前に日用品などの売買をする最後の機会という位置づけでした。
■本場ドイツのクリスマスマーケット
クリスマス前のアドベント(待降節・降臨節・・11月28日~12月24日)の時期にはドイツではどこに行っても街なかには必ずクリスマスの飾り付けがされた屋台がたくさん並んでいてホットワイン(グリューワイン)やソーセージ、お菓子、手芸品などが売られています。ドイツの冬の風物詩、クリスマスマーケットです。
■クリスマスマーケットの歴史
冬の時期、クリスマスマーケットは大都市だけでも2500以上を数えるといいます。クリスマスマーケット巡りは海外からの観光客にとっても行く価値のあるドイツの名物スポットです。
クリスマスマーケットの歴史は古く、1393年のフランクフルト・アム・マインのクリスマスマーケットにまで遡ります。今日のような華やかなものではなく、厳しい冬の到来前に日用品などの売買をする最後の機会という位置づけでした。
■クリスマスマーケットでのおすすめのドイツ料理・飲み物
クリスマスマーケットにはお馴染みの料理や飲み物がたくさんあります。クリスマスマーケットといえばコレという料理や飲み物をいくつかピックアップしてみました。
■定番ドリンク
・グリューワインGlühwein
クリスマスマーケットといえば、グリューワイン!大定番のホットワインです。ワインにオレンジピールやシナモン、クローブなどのスパイスやオレンジ、レモン、蜂蜜などが入ったポカポカのワイン。寒いクリスマスシーズンに飲むと身体も心も温まります。
・アイアープンシュ Eierpunsch
グリューワインと並んで、クリスマスマーケットでよく飲まれる飲み物として、アイアープンシュもあります。卵ベースのリキュールと白ワイン、砂糖やスパイスなどを混ぜたホットカクテル。ドイツ版の卵酒と行ったところでしょうか?生クリームが載っていることが多く見た目も華やかな飲み物。こちらも心も身体も温まります!
■定番料理
・ライプクーヘンReibekuchen
クリスマスマーケットの大定番料理、ライプクーヘン。すりおろしたジャガイモを油で揚げた料理です。こちらにりんごのムースをつけるのがベーシックな食べ方。ほんのり甘酸っぱいソーズが揚げたてのジャガイモによくあいます。
・フラムクーヘンFlammkuchen
ドイツ版の薄い生地のピザ。トマトソースではなくサワークリームソースにベーコン、玉ねぎなどがスタンダートです。サクサクで軽く、ビールによく合う、ドイツ人に人気のある定番料理。クリスマスマーケットの食事の定番です。
・マッシュルーム Champignons
マッシュルームをバターやスパイスなどと炒めて、ニンニクソースなどをかけて食べる料理です。ドイツのマッシュルームはとても美味しく、このシンプルな料理もクリスマーケットの定番料理のひとつです。
■定番のお菓子
・レープクーヘンLebkuchen
こちらも超定番お菓子です。ハチミツ・香辛料・オレンジ・レモンの皮やナッツを使ったクッキーのようなケーキで、家の形をしたものやハート型など様々な形があります。ヘンゼルとグレーテルのお菓子の家もこのレープクーヘンで作られています。
・シュトレン Stollen
クリスマス時期に食べる伝統のお菓子です。菓子パンのようなケーキでドライフルーツ、ナッツ、マジパンなどが入っているボリューミーなケーキ。ドイツではクリスマスマーケットで購入したものをクリスマスまでに少しずつ食べる習慣があります。
■本場ドイツのクリスマスマーケットが日本で楽しめる
ドイツのクリスマスマーケットの雰囲気をここ数年では人でも楽しめる機会が増えてきました。コロナも少し落ち着いてきて、今年は日本各地で、クリスマスマーケットのイベントが開催されました。東京近郊だと、有名なところで横浜の赤レンガ倉庫や日比谷公園、六本木ヒルズなどは規模も大きく本場のクリスマスマーケットの雰囲気が楽しめます。
厳しい冬の訪れを控え、温まる食べ物や飲み物を屋台で食べる。日本の夏祭りの縁日文化とクリスマスマーケットのイメージが被ります。日本各地のクリスマスマーケットでも本場と同様に定番のグリューワインや、アイアープンシュ、ソーセージなどのドイツ料理や、レープクーヘンを楽しめるのはとても嬉しいことです。
ここ数年で日本でも各地でクリスマーケットのイベントが多く開催されるようになっています。ハロウィンが終わるとクリスマスモードなので、今後もこのイベントはもっと拡大していきそうですね。
■本場のクリスマスマーケットを堪能
ドイツ各地で開催されているクリスマスマーケットですが、今日、ドイツで一番有名なクリスマスマーケットはニュルンベルクのマーケットです。毎年、このマーケットには約200万をこえる人が訪れ、クリスマス気分を楽しんでいます。ニュルンベルグはドイツの南部に位置し、人口50万人を超えるバイエルン州の第二の都市。中世から続き、街中にも歴史的な建造物がたくさんある観光スポットもたくさんある魅力的な都市です。美しい街並みを堪能しつつドイツ国内でも最大の本場のクリスマスマーケットを楽しむなら、ニュルンベルグが一番おすすめです。